一年の計は元旦にあり。
ということでもありませんが、検定日が近づいてきたので、娘の英検対策を始めました。
私立中の皆様は英検3級なんて中1で取れてしまうほど進んでいらっしゃるようですが、うちの娘の学校は、まだやっと3級です
半数位はもっと上の級を受けるみたいですし、準一級で別会場受検の子もいるみたいですが、残り半数の子は3級受検です。
先取りをしていない子達は、中1:4級、中2:3級、中3:準2級、高1:2級という感じで、普通の中学より1年早い程度で進んで行きます。
2級までは1月(第三回)だけ学校が準会場になっていて、第一回・第二回で学年該当級を取っていない子は、1月に必ず受けることになっています。
また、各学年でこの該当級を受ける場合の検定料が年間の諸経費に含まれているため、個別に申し込みや支払い等もしなくて良いのも親は楽で良いです音譜
(該当級よりも上の級を受ける場合は、差額を現金で支払います。)
同じ学校の子しかいないので、感染症対策も普段通りでOKですし。
先を急がなくても良いので、毎年確実に取って行ってほしいと考えています。


4級受検の時の対策はまあ受かるだろうということで過去問をやっただけでしたが、今回はこちらをガッツリ使用下矢印

7日間完成シリーズは、
要点がよくまとまっていて、CD付きで1,200円ちょっとと、お値段もお手頃。
5級〜1級まであります。
「7日間完成」となっていますが、覚えなければならない単語や熟語も結構あって、それなりに時間をかけないと7日間で終わらせるのは難しそう…。
ということで、31日から早速始めましたビックリマーク
検定日は22日なのでちょうど21日間あるのですが、この本ではDay7は2次対策なので、Day1〜6を更に3日に分けて、
1日目:単語・熟語の暗記
2日目:問題を解く
3日目:見直し
というペースで6日×3で18日間かけてマスターし、残りの3日間は公式サイトからダウンロードした過去問を解かせようかなと考えています。
(前倒しで31日から始めたので、1日は予備日です。)
過去問は学校でも少しずつ授業でやってくれているようなので、場合によってはやらないかもしれません。

自動採点サービスもあって、セクション毎にスマホでQRコードを読み取って択一の回答を選択していくと、こんなふうに結果も出ます下矢印
Webですぐに見られるのですが、併せてこのようにメール送信することもできます手紙
とりあえず初日分は7割超え程度。
英作文があるのですが、細かいところまで正しく書くのはまだちょっと難しいみたいですあせる
スピーキングの事を考えると筆記試験で8割は取っておきたいところですが、3週間しっかり対策をすればなんとかなるかな…はてなマークという感じです。
(あくまでも、希望的観測)

2次試験対策は一応こちらを準備しております下矢印
一次終了後に自己採点をしてみて、通っていそうだったら始めようかなと考えています。

鉛筆

正直、英検を始めとした天下り役人を儲けさせるだけの検定システムなんてバカバカしいと思っている派なのですが、うちの娘はこういう機会でもないと勉強しないので汗
どちらかというと横並びが安心するタイプなので、「みんなが取るから取らなくちゃあせる」という状況がないと、本気出さないんですよねえー?
「目立ちたくない」という夫の性格が、悪い方向に出ている感じです。
(夫は「できるけど目立ちたくない」ので勉強もスポーツもわざと手を抜いて2位を狙うという嫌らしいタイプしょんぼり
私は周りの目は1mmも気にしないタイプです。)
本当は、学校のテストが各自のレベルに合わせて適宜行われて、それを100%マスターできれば十分だと思っているのですが。
英検は、推薦狙いの場合は加点になりますし、今後は大学入試にも直接関係してくるかもしれませんし…。
まあ、システムに合わせるしかないですねにやり

リボン

ライティング(文章を作る問題)の採点は私がしたのですが、かなり久々に勉強を見てあげた気がします。
今朝は朝食代わりのドーナツ🍩を食べながら、間違えている箇所について説明したのですが、意外なほど素直に聞いていたので驚きました。
「単語や熟語の使い方がちょっと難しい部分はあったけど、スラスラ文章が作れて凄いねおねがいアップ
ママなんて、文章が全然出てこないかも…。」
と褒めたら、
「学校で、授業の時に毎回何か文章を作らされてるから照れ
と照れていましたほっこり
うふっドキドキ
やっぱりうちの子可愛いラブ


それではまたハート