栃木旅行、番外編。

2日間の旅行で一番美味しかったもの下矢印
一切れ食べた後ですがあせる
安達太良SAで食べた、米沢牛串ビックリマーク
米沢牛のモモを使った焼肉です。
入口付近(外)で売っています。
注文してから焼くので、5分位かかります。
モモとは思えないジューシーさ、柔らかさラブラブ
1串1,200円もしましたが、大満足でした爆笑

我が家でドライブ旅行をする時は、大きなSAには必ず寄って、運転を交代するようにしています。
具体的には、1時間又は100km走ったら必ず交代します。
私がつい飛ばしすぎたりテンションが上がって走りすぎたりしてしまうので夫が決めたルールなのですが、1時間おきに交代すると、疲れ方が全然違いますキラキラ
夫と結婚してからは、SA毎に美味しいものを食べるのも旅の楽しみの一つになりましたハート
最近は道の駅も充実しているので、一般道を通って道の駅に寄る事も増えましたラーメン

車DASH!

夜は、6月にオープンしたばかりのルートイン鹿沼インターに泊まりました音譜
朝食バイキング付き、娘と2人で10,500円(税込)。
大浴場が大きくて、他に誰もいなくて貸切状態でしたドキドキ
ちなみに夫は1泊3,000円位の健康ランドみたいなところに泊まりました。
(あくまでも本人の希望ビックリマーク差別ではありませんウシシ

私の無職生活も5年目に突入し懐が寂しくなってきたので、前回(1ヶ月前)と今回はビジネスホテルに泊まったのですが、新しいとやっぱり気持ちが良いですねキラキラ
前回泊まったのはかなり古いホテルで。
ビジネスと言っても有名レストランが入っているような、その市内では老舗のホテルで、スタッフの対応も良かったのですが、建物や設備が古くて娘はちょっと嫌そうでしたうーん
昔のホテルってユニットバスが狭いですしねあせる
市内唯一の高層ビル(と言っても11階w)で、眺めがとても良かったので、それなりに楽しく過ごせましたが。
その後の新築ホテルだったので、気持ちよかったです照れ

昨年受検の前日に初めて泊まったホテルはスーパーホテル。
トランクを開く場所もないどころかドアを開けて中に入るのも大変なほどで、ちょっと狭すぎでしたが、ルートインはそこまで狭くはありませんでした。
(スーパーホテルも受検の2ヶ月前にオープンしたばかりで、学校から徒歩5分の場所だったので泊まってみたのですが。
スーパーホテルは大浴場と言っても洗い場が4人分位しかなくて、お風呂も4〜5人入ったらいっぱいの狭さでしたが、ルートインは定員15人位、お風呂は広くて洗い場も沢山あり、脱衣所・洗面所もゆったりでした。
お部屋はまあ普通に狭かったですが、スーパーホテル程ではありませんでしたし。
どちらもセミダブル(140cm幅なので、普通のベッドだとダブルサイズ)のお部屋でしたが、お値段は2,000円しか変わりませんでした。
時期も違うので一概には比べられないのですが。

娘はそれまで、比較的高級なホテルや旅館にしか泊まった事がありませんでした。
義実家との年に1度の旅行でもあちこちに泊まっていますが、大抵その温泉街で1番の高級旅館。
大人数なので、スイートを借りた事も数回。
ディズニーもミラコスタがお気に入りで、小4の時にミラコスタのプールに連れて行ってからは、きれいで人の少ないプールのあるホテルじゃないと行きたくないと言い出す始末ガーン
そんな感じでプチ贅沢に慣れていたのですが、無い袖は振れませんので、今後は安いホテルにも慣れさせようとビジネスホテルにしたわけです。
ビジネスホテルの狭さに初めは圧迫感があったようで、初めてスーパーホテルに泊まった時は
「狭くて怖い…ガーン
と言っていたのですが、3回目の今回は流石に慣れた様子で、あちこちの設備を楽しそうに観察していました。

朝食メニューも種類が豊富で味も悪くなかったです。
朝からブリの照り焼きとかありましたラブラブ
娘は6年ぶり位で恐る恐るミートボールを口にし、
「これ、食べられる爆笑
と喜んでいました。
今まで絶対に手をつけようとしなかった、パセリが振られたフライドポテトも
「パセリ、意外と大丈夫だったニコニコ
とモグモグ食べていましたおねがい
小学校の給食では、4年生以降は
「残すなら取るな」
と言われ、食べられないものにチャレンジすることすらできなくなってしまった娘。
中学校に入って完食を強制される事がなくなり、少しずつですが新しいものにチャレンジしていますラブラブ
前回泊まったホテルの食事はあまり口に合わなかったようで、フライドポテト以外ほとんど食べませんでしたが汗

車車車DASH!

前回と今回の旅行のきっかけは、夫がハイブリッドカーに乗るため。
YouTubeでハイブリッドカーの動画ばかり見ていたら、燃費の限界に挑戦したくなったらしく。
近場も入れるとレンタカーを借りたのは今回で3回目汗
プリウスは2回目のレンタルです。
今回は瞬間燃費50km/hを叩き出したらしく、大満足だったようですほっこり

プリウスって運転の仕方で燃費が全然違って、何も考えずに運転していると精々25km/hしか出ないのだそうで。
回生ブレーキで充電をどう使うかがキモで、路面状況を計算しながらスピードをコントロールして燃費向上の限界に挑戦するのは「理系のオッサン達の高尚な頭脳ゲーム」なのだそうですよほっこり

私は省燃費運転に全く興味が無いため、私が運転する時はスポーツモードというのに切り替えてもらったのですが、なんと燃費が15km/hだったそうでキョロキョロ
「プリウスで15km/hなんて見たことがないガーン
どうやったらそんな酷い数値が出せるんだ…」
と驚愕しておりました口笛
普段乗っている車も、夫が運転すると25km/h位なのに、私が運転すると15km/h切っちゃうんですよね〜笑い泣き
私は「クルマと自分が気持ち良い運転」しかしないのでねニヤリ

ハットハットハット

長くなりましたが今回の旅行記はこれで終了ふんわり風船ハート
あとは私の資格試験が終わる来年の夏までは出かけない予定です。
行事予定表を見ると、これから暫くは娘も忙しくなりそうですしね。

娘は昨日から1泊2日で学年のキャンプに行っています。
学校の最寄駅に集合なのですが、リュックを変えたら昨日は定期券を忘れて行きましたガーン
一旦車を降りた後、パパを呼び戻してお金を貰って行ったそうです。
昨日は偶々いつもより少し早目に出ていたので間に合ったのですが、あと少し遅かったら行けませんでしたね汗

キャンプも色々大変そうだし食事が食べられないものばかりだったりすると心配なので、
「行きたくなかったら行かなくてもいいんだよはてなマーク
と言ったのですが、
「あのね、フィールドワークの班がすごく良いのラブラブ
好きな子ばかりなの照れ
だから、行きたいビックリマーク
と言うではありませんかびっくり
ここ数日、学校では喉の風邪が流行っていて欠席の子も多いそうなのですが、ウキウキと出発しました音譜
この学校に入れて本当に良かったわ〜笑い泣き


それではまた流れ星