4月に受けた学力推移調査(Benesseの中高一貫校向けテスト)の結果がやっと来ました。
写し絵
他県の方のブログ等を見ると5月の連休明けに届いたというところもあったのですが、随分遅いですよね

当日、英語の問題が届かなかったというトラブルがあり、英語だけ後日受けたからかな

英語は参考値という事でしたが、今回の成績表には出ていませんでした。
全国平均点は、国語が67.8点、数学が58.1点、計125.9点。
校内平均点は、国語が71.8点、数学が57.2点、計129.0点。
そして娘は国語が63点、数学が58点、計121点。
数学は平均値ですが、国語が…

全国偏差値は国語が47.3、数学が50.0、計48.5でした。
校内順位は中の下、上から6割位。
数学は上から1/3、国語は下から1/3と、中間テストとほぼ同じくらいの位置でした。
これが現時点での実力ということですね。
GTZ(学力到達ゾーン)のランクは数学がB1、国語がB2で合わせてB2。
Bは「国公立大・中堅私立大挑戦レベル」だそうです。
ネットで検索した某中学校のお便りによると、B2は北見工業、室蘭工業、日東駒専あたりみたいです。
うち、金銭的には国公立以外無理なんですけど…

(北見工は昔同級生が行きました。室蘭にも親戚がいるし、別に北海道でも良いんだけど。娘は暑いところが嫌と言っているので案外アリかも…
)

難関校が入っていないとはいえ、流石に中学受験した子の中での順位は厳しいですね

娘に結果を詳しく説明し、
「この成績だと、頑張っても中堅私立か、北海道の工業大学しか入る所がないみたいよ
」

「とりあえず、中間テストの時も言ったけど、学校平均より平日30分も学習時間が少ないから、まずはみんなと同じ時間勉強をするところから始めてみたら
」

と話していたら、夫が横から入ってきて
「最低でも、他の人と同じ位の努力はしないとお話にならないよね。
それと、一度でいいから、全力でやってみたらいいんじゃない

全力を出さないと、自分の本当の力は分からないと思うよ。」
と言い出しました。
その後、学校のサイトに掲載されていた中2の学年便りを見て色々話していたのですが、中間テスト前の数日間の平均と各クラス1位の学習時間が掲載されており、各クラスのトップは平日4時間以上、休日は12時間以上(なんと最高は18時間
)も勉強していました


平均でも平日3時間、休日は5時間。
中2なのに、受験生のような勉強量

(私の高3時代よりもずっと勉強していますよ
)

一番多く名前が出ていたのは、学校のホームページでもいろんな賞を貰ってよく掲載されている子。
「やっぱり上位にいるような子は、相当な努力をしているんだね。」
と言ったら、娘も思うところがあったようで、
「私、今回の期末テストは全力で頑張ってみる
」

と張り切っていました。
この決意がいつまで続くかは分かりませんが…

成績は今一つでしたが、受けたのは2ヶ月も前の事ですし、期末テスト前に気を引き締めるのには良かったのではないかと思います

テスト直後に解き直したらほぼ全部解けたので、いつものように
「見直しをきちんとして、大学受験までに、必要な力を身につければいいんだよ
」

と言っておきました。
最近はコンクールに出品する絵を書いているため、部活の時間にあまり勉強ができないようで、帰宅後は家でも少し宿題をしています。
宿題(自主学習の宿題を含む)は、朝学校に着いてからの時間と電車の中でなんとかやりくりしているようですが、本を読む時間が減っている様子なのがちょっと心配です

本人も
「最近、図書館に行く時間がないの…ちょっとでいいから行きたいよー
」

と嘆いていました。
家ではYouTubeを見ている時間が時々30分〜1時間程あるのですが、それが唯一の息抜きになっているようなので、あまりうるさく言わないようにしています。
唯一言っているのは、ピアノの練習かな。
中間テストの直前も、ダラダラしていて夜遅くなってしまった日に
「ピアノの練習を最優先にしなさい

テスト勉強はその後
」

「ええ〜っ
」

「ピアノのレッスンは1回あたり4千円

1曲あたり千円

注意されたことを翌週までに直さなければ、また同じアドバイスをもらうだけでしょう

それって千円札をゴミ箱に捨てているのと同じなんだよ
」

「1曲千円
」


「そう、千円

勉強は後から頑張ればいいから手を抜いてもいいけど、ピアノの練習は絶対に休んだり手を抜いたりしてはダメ
」

…なんていう会話をしていました

言うだけ言って、あとは自主性に任せていますが。
ところで娘には、YouTube以外にもう一つ息抜きがあって。
それは…


![]() | ガールズデザイナーコレクション FC(ファッションコーデ) 9,300円 Amazon |
昔モニターでもらったこちらのキットを、未だに使っています

低学年ですか
休日は時々2階のスタディスペースに籠ってちまちま描いているようです

休日は時々2階のスタディスペースに籠ってちまちま描いているようです

口出しはしませんが…もっと他にやることあるだろ
(
心の大きな声)


色々言いたいことはありますが、我慢我慢…

説教は1日1回までかつ短時間で、と決めております

それではまた

- あさきゆめみし 新装版(1) (講談社コミックスキス)Amazon(アマゾン)不朽の名作✨
- 宇宙の話をしようAmazon(アマゾン)全ての子供に読んでほしい1冊。
- [Francfranc] フランフラン ギャザー PCケース 13~14インチ ライトピンク パソコンケース ノートパソコン PCスタンド 収納ポケット付きAmazon(アマゾン)大学1年生の前期ではまだPCの出番は全くありませんが、今後持ち運ぶようになったら使ってほしい💕
- TOEIC L&Rテスト はじめて受験のパスポート 新装版Amazon(アマゾン)大学で初めてのTOEIC受験があるので、こちらの対策本を購入