お値段以上の働きをするもの、車ならトヨタ「カローラ」。
「カローラ(COROLLA)」は、トヨタ自動車が1966年より製造・販売している
乗用車のブランドになります。
トヨタ車に関していうと、「ヴィッツ」「カローラ」「セリカ」に乗った経験があるのですが、
基本、トヨタ車は故障が少なく、燃費もそこそこよく、維持費がさほどかからない。
もちろん、車に何を求めるかで、変わってくると思いますが、
本来の車の用途からすると、
「カローラ」が一番ですね。
コストパフォーマンスを考えれば、
お値段以上の働きをする車といっていいと思います。
「カローラ」は、1974年に車名別世界生産台数1位、
1997年には累計販売台数でフォルクスワーゲン・ビートルを抜いてギネス世界記録を樹立。
現在も年間世界販売台数1位。
2013年には世界生産台数累計4000万台生産を達成。
世界で一番売れた車ということになります。
ちなみに今年のトヨタの決算は売上高過去最高(ただし減益)。
「カローラ」の創業以来の販売台数はトヨタ車全体の4台に1台を占めます。
時代の流れはEV化に向かっていますが、
車のEV化はまったくもってエコではないですね。
ちょっと考えればわかりそうなものですが。
環境に良いわけではないのに、
推し進めようとする世界的な動きは、
何らかの裏があると勘ぐってしまいます。
(トヨタ潰しともいわれたりしています。)
また、EVバッテリー廃棄物をどう処理するのか、
とくにEV化を進めた中国は、今後この環境汚染の問題に直面するわけです。
中国がとてもまともに対応するとは思えないですですが。
ここはトヨタに頑張ってもらって、
水素エンジンを世に知らしめてほしいと願っております。
普及のためにはインフラ整備が急務ですね。
さて、本日は「ことばの日」。
ことばには、人の心に橋を架けたり、
怒りや悲しみを和らげたり、
ときには人をつき動かすほどの力があります。
ひとの気持ちをとらえ自分の思いや考えを伝える、
豊かなことばの力を身に着けたいものです。
▼本日限定!ブログスタンプ
