ありがとうを伝えたい人

 

同じネタで投稿する他の投稿ネタを確認する

 

元社員の方より、入塾パンフレットの中にある写真をいただいたので、

一部をアップしたいと思います。

入塾パンフは1989年度版のものだそうです。

よくもまあ、こんなものを取っている人がいたものだと感心します。

当時の入塾パンフレットの写真を見ると、時代を感じますね。

 

この方は、たしか片岡先生だと思います。

西巣鴨教室長、国語科主任だった先生ですね。

 

 

 

 

写真に写っている真ん中の先生は、タモさんですね。

本町教室の教室長だった先生です。

右下の先生はマッシュだと思います。

 

 

 

この先生がたぶん、マルさんだと思います。

 

さて、元非常勤講師だったガッキーこと外垣氏の訃報をコメントでいただき、
彼を偲んでおりました。

 

ちなみに故外垣氏は、マルさんのもとで中台教室で働き始め、

その教務力の高さから、マルさんに引き抜かれ、東武練馬教室、みずほ台教室に

勤務していた先生です。

私からは「ありがとうを伝えたい人(先生)」のひとりです。

大学卒業後、当時大学生の就職先として人気のNTTに就職したのですが、

自分は教えることが天職だと、伸葉に非常勤講師として出戻った変わり者です。

伸葉にはA級講師という制度があったそうで、

彼はA級講師で最も時給が高かった講師の一人だったとのことです。

その後、埼玉大の大学院で学び直し、

早稲田塾、河合塾、東進スクールなどで予備校講師として活躍していました。

指導能力は高く、生徒から人気があっただけでなく、人望もあり、

葬儀には当時の仲間も多数かけつけたと聞いております。

彼は確か、渡辺美里が好きで、

My Revolutionにある「自分だけの生き方、誰にも決められない」は、

彼の生きざまを表現しているように感じます。

このことは多くの生徒たちに伝わり、

その生徒たちの中に生き続けていくと思うのです。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。