NIGHT WALKER-ハービー・ハンコック 1983年に大ブレイクです。スクラッチという言葉が一般に普及していったのはこの曲からかなぁ。それにしてもこの曲、ノンジャンル系、ブラコン系の箱を問わず、思いっきり回っていました。ブレイクダンスもこのあたりから一気に盛り上がってきましたね。
 さ、前置きはこれ位にして曲の方を。Herbie Hancockが1983年にリリースしたアルバム「Future Shock」より、"Rockit" をちぇけら!
 Herbieさん、ジャズ畑ですーっとやってこられた方なんですが、1970年後半位からfunk、fusionにもアプローチしていて、danceチャートにも曲名が上がっているものもありました。ん~、踊った記憶はありません。
 そして今回の "Rockit"、Billboard Hot 100は74位に留まるものの、同danceチャートは1位、UKチャート8位、ヨーロッパ諸国も軒並みベスト10入りという、大モテぶりです。グラミー賞やMTVアワードも受賞で、今のクラブシーンに影響を与えた曲といっても、言い過ぎじゃないと思います。

 アルバム「Future Shock」 -SONG LIST-
1. Rockit
2. Future Shock
3. TFS
4. Earthbeat
5. Autodrive
6. Rough

 この曲を最初に聴いたのはもちろん、フロアでなんだけど、店内に設置してあるモニターや、ベストヒットUSAで観たPVは印象に残っています。ダサいんだか、クールなんだかよく分からない(いや、多分分かっていたと思うw)けど、とにかく演奏が衝撃的だったからなぁ~。



 そして次はグラミー賞での様子。出だしのスクラッチ、しっかり映ってます。ダンサーもビシっとキメてますね。はい、しっかりブレイクダンスなんです。このキュッ、キュッと兄さん、その名をGrandMixer DXTと申します。DJやってる人で知らない人は・・・・いませんね。