当時、よ~く利用していたdiscoはフロアが二つあって、一つはノンジャンル系、そしてもう一つがブラコン系に別れていた・・・というのは以前書いたとおりです。
 最初の頃は訳も分からないので、なんか賑やかな方、ノンジャンル系のフロアに行ってたんですよ。でも通うようになってからは、danceの上手い人のいるフロア(ブラコン)へ行くようになっていったんですね。だから、ここで紹介している曲は圧倒的にこのフロアで聴いていた曲が多いのです。
 でも、最初の頃や、店内で親しくなった人達との集合場所が、ノンジャンル系のDJブース横だったので多少は聞いていたし、踊ってもいたんです。それに強力にプッシュされてた曲は、ブラコン系のフロアでも回っていたので全く知らない訳でもないし。
 今回はノンジャンル系でこれを紹介しないとマズくね? というのを記憶の隅から引っ張り出してみました。

 最初はArabesque、知らない人は居ないですよね。ドイツ(当時は西ドイツです)出身でヒットも連発です。'78年のリリース曲、 "Hello Mr. Monkey" は定番中の定番、disco classicとしてコンピ・アルバムには必ずと言っていいほど取り上げられてます。
 今日は'81年にリリースされたアルバム「In for a penny」"In for a penny, in for a pound"(邦題:恋のメリーゴーランド)を。
 うん、確かに回っていました。が、これで踊ったという記憶は・・・、無いなぁ。もしかすると、フリとか付いてたんじゃないかなぁと思うんだけど。

 Dolly Dotsはオランダ出身のグループ。多分日本では'79年にリリースされた "Radio"(邦題:レディオ・ギャル)がいっちゃんのヒット曲でしょう。この後、"恋のローラー・スケーティング"という曲をリリースしていますが、これがほぼ記憶にないでした。

 Village People、7枚目のアルバム「Renaissance」('81年リリース)から "Do You Wanna Spend the Night " を。
 こ、これがVillage People!? と思った人も居るはず。彼等と言えば、"Macho Man""Y.M.C.A.""In the Navy"で思いっきりブレイク、作業着や、インディアンの衣装で、筋肉もりもりのイメージで売ってましたからね。
 そのイメージも翳りが見え、大胆なイメージ・チェンジを敢行(ビジュアル、サウンドと共に)、これでメインボーカルだった人が脱退したそうな。個人的にはこの曲、気に入ってたんだけどなぁ。アメリカでのセールスはあまり振るわなかったようで、結果、また元のスタイルに戻したようです。
 そしてもう一曲、"Go West"はイメチェン前、まだパワーがあった時の曲で'79年にリリースされました。この曲って '93年にUKのペットショップ・ボーイズがカバーしてヒットしたんですよねぇ。