【運命の日まであと83日】

 

 

モニターさんの体を触らせてもらい

体について話をいろいろ伺うと、

[足のむくみ]

気にしている人が多いことに

気付きました。

 

高齢者から高校生まで。

 

 

むくみは

体の水分が正常に

動いていかない・滞ってしまっている

状態です。

 

 

心臓機能の低下により血流が滞る

腎臓機能の低下で排泄がうまくできない

ふくらはぎの筋肉量の低下

水分を上に持ち上げられない

体の冷えで血液と水分の運搬が鈍くなっている

 

 

等が考えられます。

 

血液と水分の巡りを良くすることが必要です

 


対策として、やはりまずは食べ物。

 

利尿作用があるカリウムを含む食べ物

きゅうり・すいか・じゃがいも・

小豆・りんご 等

(腎臓の弱い方・体を冷やすので

食べすぎには注意です)

 

血管の水分吸収力を高めるタンパク質の食べ物

豆腐や納豆などの大豆食品・牛乳・卵・

肉類・魚類

 

体を温める作用のある食べ物

かぼちゃ・玉ねぎ・ごぼう・ショウガ・

ニンニクなどの根菜・

胡麻・ナッツ類

 

が効果的。

 

 

食べ物以外にも

 

運動をして汗をかくこと

湯船につかり汗をかいて体を温めること

椅子に座ってかかと上げやつま先上げ運動

椅子に座って膝下を座面まで上げ下げする運動

階段を降りること

 

などがあります。


 

スマホが普及して

若い子も体を動かす機会が減っているのも、

高校生のむくみの原因かもしれません。

 

 

先日の実技講座では

下肢の施術も習いました。

むくみの酷い方に効果的とのこと。

 

求められる技と実感したので

下肢の技術も磨きをかけていきます!