ヴィクトリアマイルにてGⅠ初勝利を飾ったテンハッピーローズ♀ちゃん。

14番人気でまさかの勝利。2024年春の女王に輝きました。

ウィニングランでは終始ご機嫌で、たくさんの客席を見渡しながらの激カワ欽ちゃん走りを見せてくれて、特大ファンサにファンになった方も多いのでは。

津村明秀騎手も21年目で初GⅠ勝利。津村騎手もテンハピちゃんもたくさんの人に祝福されて、温かい気持ちにさせてくれたヴィクトリアマイルでした。

 

テンハッピーローズちゃんは6歳。これまでなかなか結果が出なかったり、状態が思わしくなく休養したり、なかなか難しい競走馬生活だったようですが、6歳でG1優勝を勝ち取りました。

 

テンハピちゃんは、自分が女性であることを本能的に誇りを持っている、落ち着いた牝馬です。ですので、あの興奮したウィニングランはよっぽど嬉しかったのかな?「ヤバーイ!ヒトがいっぱいいる!みんな見た?見た?あたし一番だったの!凄くない???あたしヤバくない?!」みたいな。

そしておじいさまがタニノギムレット氏なんですね。確かにお目々にギム味を感じる👁ちなみに命式はギム爺には似てません。

 

 

テンハピちゃんの生き方は、なかなかの野心家で時として強引な手法を取ります。かなり真面目で几帳面。きっちりし過ぎているところがありますが、それは品行方正な正しいルールを自分が一番分かっている、という認識から。「正しいルールがあるんだから守ってもらわないと!」って感じで、それを周りは煩く感じる場面もありそうです。口うるさい学級委員長って感じで。一旦波に乗ればドンドコ行けるタイプなので、これからの成績にも期待できますが、それによって変な自信がつくと思慮不足の行動をとる事があるので、陣営は油断禁物。

 

意志も強く、粘り強く、気丈な一面を持っています。計算高く、駆け引きが上手い。男性の操縦も巧みで、男性を立身出世させる良き参謀的なところがあります。津村騎手は彼女を操縦しているようで、実はテンハピちゃんに操縦されていたのかもしれない(?)

自分自身をコントロールするのが苦手なのが欠点ではありますね。

また、マスコミ運が強い現在なので、メディア発信すればするほど運気が上昇し、ファンが増えて良いと思います。私もYou Tubeで知りました。可愛いテンハピちゃんの姿をたくさん拡散して欲しいです。

 

 

人間年齢だと、27歳に人生の転換期を迎えます。ですので、7歳頃が馬生の変わり目。現在6歳ですと、繁殖時期も考えている頃でしょうから、現役生活も後少しの印象です。

繁殖に入ったら過保護な母馬になりますね。自分の正しいルールがきっちりあるので、「ママが一番分かってるんだから!」って感じで子供にとってはちょっとうるさいお母ちゃんになりそうです。

 

津村明秀騎手は今年、典型的な名声運です。ステータスが一つ上がり、有名になる一年。運気抜群ですので、津村騎手の良い運気にテンハピちゃんが引っ張られた感じがします。

相性としては、お互い似たもの同士。支え合う関係ではなく、一緒に組んで一体感があるわけでもなく、相乗効果がある相性でもないという相性。津村選手がテンハピちゃんのペースに巻き込まれる形がスムーズです。津村騎手はテンハピちゃんには勝てない印象。なので津村騎手は無理にテンハピちゃんを動かそうとせず、テンハピちゃんのやりたいようにやらせると気持ちの良い関係を築けます。

 

そんな感じでした。

新アイドルとなったテンハッピーローズちゃんの活躍を観れるのはそんなに長くないかもしれません。ですが、勢いづいた今、トントンと勝っていく行く可能性がありますですので、活躍に期待しましょう!