厳正なる抽選の結果を待ってる直前にひとり言をぶつぶつと。 | うちゅうのはしっこ。―the edge of the space― with love 東方神起










ビギイベの頃
オラお友だちに言ったんだ。

きっと秋にツアー発表されて
まだエントリーもしてない
まだツアーも始まってない
そんなどうかしちゃってるタイミングで
シム氏からプライベートな喜ばしいお知らせが届く気がするって。
毎度のごとく
持ち上げといて落とされる気がする
だからこのビギイベの余韻に浸って油断してないで
気を引き締めて
受けて立つ準備をしておかないといけないって。
予感的中してもうたわい。










がしかし
そう来たか。




いや、
おめでたいのよ
おめでとうなのよ
おめでとうって思ってるよ
チャンミンおめでとう(棒読み)

けどマサカ事後報告で来るとは思ってなかったから棒読みになったわい。


ちなみにお友だちはオラが予感した時
「もうすでに居る(出てるって意味)と思ってる」って言ったんだよ。
スゴない?



みんなも「そろそろかな」って
予感してたよね。
だってそもそもシム氏も言ってたしね
ソレも目的のひとつでアレするしアレしたって
(最低限の配慮の結果アレとかソレで語ってます)
だからいつかこんなお知らせが届くことは分かってたし
順風満帆にご利用が計画的なシム氏だから
そのいつかがそろそろだなって
アンテナが感じ取ってたよね
がしかしそれがマサカ
事後報告で来るとは思ってなかったわい。
ビビるわホンマ。
ビビり過ぎて3回も書いてもうたわい。


だから正直あゆみんさん
初見はちょっと「モヤッ」ってして
「うむ」ってなったのよ



んでさ
ここからは(これまでもだけど)
「あゆみんさんはそう思うのね」ってスタンスで読んで欲しい。


あゆみんさんの言葉の中に
正解不正解を探さないで

誰かの言葉で
自分の気持ちを否定しないで

人の言葉に流されないで
自分の気持ちを大切にして

ただ「あゆみんさんはそう思うのね」って
そんなスタンスで読んで欲しい。

そして
「おや?」って思ったらスルーして欲しい。






オラが「モヤッ」ってしたのも
「うむ」ってなったのも
シム氏はなんも悪くなくて
自分の問題なわけでね
ただ価値観の違いと
リアルでの距離感の違い(これな)

んでね
なんでモヤッとしたのか
自分ごととして向き合うとね
自分の凝り固まった価値観てのが見えてくるわけよ。


オラはね
事後報告だったことに疎外感を感じて
その距離感に悲しくなったんだよね
その手前でワンクッション
教えて欲しかったなって
娘が来た時には知らせてくれたのに
息子が来た時には蚊帳の外かよって
(それはそれで要らんけど)


ああ、そっか
そのスタンスでやっていくのねって
ビジネスとプライベートは別で
あゆみんさんは完全にプライベートは蚊帳の外で
ビジネスなのねって(それしかないだろ)

その手前でワンクッション教えてくれる配慮があったら
そのビジネスも受け入れて
素直に最初からおめでとうって思えたのになって



でもそれって
チャンミンが悪いわけでもオラが悪いわけでもなくて
オラはぜったい悪くなくて
価値観の違いなだけなんだよね
(自分が悪くないことは強調)


「どうかしてるタイミング」って思うのはオラの価値観で
チャンミンにはベストなタイミングだし
オラとチャンミンの価値観が違うだけのこと。

チャンミンは悪くないし。
オラも悪くない。
誰も悪くない。



現に今回
事後報告だったことを「配慮」と受け止めてるビギさんも居るわけで
一つの物事を
どう捉えるかは
それぞれの価値観で違って
それはみんな違ってみんないい(byみすゞ)ってことなんだよね。



だからね
溢れてるたくさんの誰かの言葉で
傷つく必要は無いし
自分の気持ちを恥じる必要は無いし
幾つになろうとアイドルに恋したっていいし
モヤッとしてるのに
ショックを受けてるのに
傷ついてるのに
悲しんでるのに
周りの意見に合わせて
笑っておめでとうって言わなくていいし
言えなくていいし
言えない自分を責めなくていんだよ


って
いつも同じことしか書けないオラだけどさ
オラたち界隈のSNSには
祝福の声が溢れてて
そうじゃない声は発したらいけないみたいな空気だから
そうじゃない声は無いみたいに思われがちだけど
そうじゃない声は空気を読んで発してないだけであるし
いろんな声があるのが当たり前で
そのどれもが
誰かの価値観なだけだから
そこに流されて
自分の気持ち
自分の価値観を
否定しないでね
なかったことにしないでね
ってお伝えしたい♡






んでこれは
意味不明ならスルーして欲しいんだけど


愛のある言葉も
刃のような言葉も
そのどれもが愛なんだよね

チャンミンへの
ユノへの
愛なんだよね

チャンミンのために
ユノのために
愛から祝福するし

チャンミンのために
ユノのために
愛から攻撃もする

そして
自分が傷つくし
誰かも傷つける



そうなるのは
みんな自分と一緒だと思ってるから。

ユノも
チャンミンも
ユノを好きなひとも
チャンミンを好きなひとも
ユノを嫌いな人も
チャンミンを嫌いな人も
みんな自分と一緒だと思ってるから

価値観が一緒だと思ってるから。


自分の正解が
みんなの正解だと思ってるから

自分の普通が
みんなの普通だと思ってるから


そして自分が
正しいと思ってるから。

自分が間違ってて
誰かが正しいって意味でも

自分が正しくて
誰かが間違ってるって意味でもなくて


自分と人は
「違う」ってことを
「違って当たり前」ってことを
知りたいねって話し

知ると楽になるよって話し🍀






これも意味不明ならスルーして欲しいけど
伝わったなら参考にして欲しいのが
「思考は現実化する」ってこと。

「そろそろ」って思ったら
「そろそろ」がやってくるってこと

「ユノは幸せじゃない」って思ったら
「ユノは幸せじゃなくなる」ってこと




けど
そう思うのは
ユノへの愛

オラだっていろいろ思うところあるもの
だから心配する気持ちは分かるし
オラだって心配するし

けどそう思ったときオラは信じる
ユノのことを信じる

だってさ
考えてみてよ

もしも自分がさ
誰かから勝手に「幸せじゃない」って烙印押されたら悲しくない?

だからオラはどんな時も
ユノは今がベスト
ユノは大丈夫だって信じてる



なんかダラダラ書いたけど
いつもだけど
愚痴しか書いとらんけど
いつもだけど

何かモヤッとしたらね
それはね
自分の感情が相手の言動に反応してるだけで
相手は全く関係なくてね

例えば今回
チャンミンに対して感情が湧いても
チャンミンは関係なくて
自分の感情は自分の問題なんだよね
だからね
チャンミンは関係なく

どうして自分はそう感じるんだろう
どうして自分はそう思うんだろうって
自分ごととして捉えてみると
自分の凝り固まった価値観が見えてきて
モヤッとを消すことが出来るかもよ♡


あとさ、
自分の気持ち
書き出すと見えてくるし
書き出すことでモヤッとが浄化されたりもするよ。
だからオラもこうして書くんだけど
だからか
書き終わった時にはモヤッとは消えてる✨

だからどんな酷い感情でも
黒い感情でも
自分の気持ちを否定しないで
紙に書き出してみたり
自分のSNSで書いて出したり
書くところ無ければ
オラん家のコメント欄荒らしてくれてもいいし
友達に喋ってもいいし
感情は吐き出すの大事よ♡







さあ、SPの当落来たら
次はいよいよエントリーだよ
今までSPからこんなに日が開かなかったけど
チケットダブらない回避が流すしかないからか
運営さんも配慮してくれたのかな?

配慮と捉えるか
エントリーさせるためと捉えるか
そこも価値観で
捉え方なんだよね♡