あのね、
死んだバッチャンが
ラブレターは夜に書くもんじゃないって遺言に書いてたから(嘘)
昼に書くけど
なるべく言葉は選んで書くつもりだけど
オラと考えが違ったり
価値観が違ったり
あるだろうし
あるのが当たり前だから
何か違うぞって思っても
文句は受け付けませんダメ絶対。
石を投げられるのはイヤだけど
後ろから膝カックンくらいなら受け取ろうかな?
先に言っとく
長いよ。
なんかね
Twitterとかでいろんな意見が飛び交ってるのを目にしてもね
ポジティブになろうとしなくてもいいよって思う。
自分の気持ちは大事にしてもいいんだよって思う。
話してくれて良かったとか
聞けて良かったとか
感動したとか
それでも大好きとか
これからも応援するとか
そんな言葉を目にして
そう思えない自分を責めたり
そう思えない自分を恥じたり
そう思えない自分は心が狭いとか
そう思えない自分はダメとか
そう思える自分にならなきゃとか
思わなくていいし
ならなくてもいいよ
ポジティブな意見を目にして
ネガティブな自分の感情を無かったことにして
ムリに頑張ってポジティブになろうとしないで
自分の気持ち
ネガティブな自分の気持ちを
大事にしていいし
イヤなもんはイヤでいいんだよ
自分の気持ちに
後ろめたさなんて感じなくていい
聞きたくなかった
喋って欲しくなかった
話題にして欲しくなかった
そもそも出て欲しくなかった
そう思ってもいいんだよ
そう口に出してもいんだよ
50だろうと
60だろうと
BBAだろうと
オラ48だけど
傷付いてもいいし
落ち込んでもいいし
悲しんでもいいし
ジェラってもいいし
そう思った自分を否定しなくていいし
そう思った自分を恥じたりしなくていいんだよ
ポジティブな意見が溢れてるからって
ポジティブな誰かの意見に
自分を合わせなくてもいいんだよ
空気読んで一緒になって
「そうだよねー」って
作り笑顔で笑わなくてもいいんだよ
Twitterに流れてるポジティブな意見が
まるでオラたちすべての意見みたいに書かれた記事はガン無視でいい
そんなわけないんだから
そう思ったひとも居れば
そう思わなかったひとも居る
自分の気持ちを書くひとも居れば
書かないひとも居る
書けないひとも居る
ポジティブなひとも居れば
ネガティブなひとも居る
それのどっちが
良い悪いじゃないし
正解不正解でもなくて
両方あっていいし
両方あるのが当たり前だし
自分の気持ちが
途中で変わってもいい
そのどちらだろうと
今の自分の気持ちを大事にして
自分とは違う意見も
否定しないで
それは違うって責めないで
相手の意見を変えようとしないで
お互いのその気持ちを
尊重し合えたらいいよねって思う
自分の気持ちを先ずは一番に
尊重しようよって思う
お互い
自分と違う意見に対して
思うのは勝手だし
言うのも勝手だし
思ってもいいし
言ってもいいから
ただ
「あなたはそう思うんだねえ」って
流せて聞けたらいいよねって思う。
制作側の意向を聞いたからって
納得出来ないなら
自分に言い聞かせて納得しなくていい
自分に納得を強要しなくていい
チャンミンがどんな思いを意図して喋ったかは
想像しか出来ないし
そこは自分の中のチャンミンからの想像でしかないから
個人個人みんな違うし
「きっとチャンミンはこう思って喋った」
「チャンミンならこう思ってるはず」
って言う誰かの意見は
これこそは
「あなたはそう思うんだねえ」って
スルーして聞くべき部分だと思う。
その意見に傷つく必要はないし
その意見に合わせる必要はないし
それはチャンミンの言葉ではない。
チャンミンの言葉を
チャンミンの行動を
どう受け取って
どう選ぶかは
自分で決めること。
それでも好きでいる
それなら大嫌い
それでも応援する
もう応援しない
もう応援できない
好きだから応援する
好きだから応援できない
大嫌いだけど応援する
どれを選ぶかは
自分が決めること
誰かの言葉で決めなくていい
自分が自分の気持ちで決めていい
オラは聞きたくなかったし
喋って欲しくなかったし
話題にして欲しくなかったよ
だけどどこかで
なんとなくそんな予感はしてたよね
だからそんな楽しみにはしてなかったし
出て欲しくなかったなって思ってる。
ただそう思ったけど
喋ったチャンミンを否定するわけではない
喋ったチャンミンが悪いわけじゃないし(悪いけど)
受け入れられない自分が悪いわけでもない(オラはぜったい悪くない)
もちろん2人が選んだ仕事を
否定してるわけではない
聞いた瞬間
心臓がギュってなったのがオラの気持ちだし(恋かしら)
そんな気持ちになるの知ってるから聞きたくないし(ユノペンですが)
2年前にした時点で
現実は現実として受け入れて
あの話しだって
アチラで喋ってすでに知ってたし
もう充分いろいろ分かってるし
これからもこんなこと何度もあるんだろうなって分かってるから
分かってて好きで応援してるんだからさ
現実を突きつけられるのは
もう充分お腹いっぱいです
ってのがオラの気持ち♡
ユノちゃんが菩薩の笑顔だったって書いたのは
チャンミンの話しを聞いてる間ずっとではなく
最後にそう感じた。
最初は複雑な顔をしてるなと感じた。
それこそ
オラの中のユノちゃんに
オラがそう感じただけで
ユノちゃんがどう思って聞いてたか
どう感じて聞いてたかなんて
分からないし
分かりようがない
事実はユノちゃんしか知らない。
だから誰かが書いた(オラも書いた)
「ユノはこう思ってる」
「ユノはこんな顔してた」ってのも
ユノの言葉として受け取らなくていい。
ユノの言葉ではない。
オラの感じたことを書くと
チャンミンはユノちゃんにもあの話しは
もっと以前に話してるだろうし
それだけじゃなく
ここ数年でいろんなこと話し合ってきてるだろうし
いろんなことありながら
いろんなこと話しながら
いま2人でこうして活動してることが全てで
チャンミンと何を話したとか
チャンミンに何を伝えたとか
チャンミンに何を思ったとか
そんな事は知りようもないけど
何があっても
何を話しても
何を思っても
最後に菩薩笑顔で受け入れるのが
オラの中のユノちゃんで
今回も
話しを聞いてる間は複雑な顔をしてたけど
最後にあの菩薩笑顔に変わったから
「ああ、ユノちゃんは受け入れたのね」
「ならオラも受け入れはしねえけど受け止める」
ってなっただけで
今はまだ
「話してくれてよかった」とか
「聞けてよかった」とか
オラの笑顔は決して菩薩ではない。
ただそれでもまだ
変わらず東方神起として好きだし
そんな言動が
とってもシムチャンミンらしくて
シムチャンミンとして好きにならずにはいられない(バカヤロウとは思ってる)
これもオラの妄想だから
妄想として聞いて欲しい。
ユノちゃんが複雑な顔をしてたのは
ユノちゃんはチャンミンの言葉を聞きながら
オラたちがこれを観て
どう感じるかも気にしてくれてたんだと思う(妄想)
きっとユノちゃんがチャンミンの立場なら
話さないと思うもん。
その上で弟の言葉を聞いて
ユノちゃんの中で
ユノちゃんにしか分からない答えを出したんだと思う。
ビギイベでも言ってたように
これからは自分らしく正直に
ありのままの姿を見せていくスタンスなんだと思う。
ダラダラ書き連ねたけど
結局、何が言いたいって
ユノちゃんにはユノちゃんの
考えや価値観があって
チャンミンにはチャンミンの
考えや価値観があって
オラにはオラの
考えや価値観があって
そこに相違が生じる出来事があったとき
何を感じるかは
何を思うかは
何を選ぶかは
決めるのは自分ってこと
自分が決めていいんだよってこと
チャンミンが悪いわけでも
自分が悪いわけでもない
50だろうと
60だろうと
BBAだろうと
オラ48だけど
(大事なことなので2回言っとく)
家族や職場のひとに
鼻で笑われたって
指をさされたって
推しが居ることを恥じる事はないし
気持ちが揺れることを恥じる事はないし
大好きなひとが居ることに胸張っていいし
夢中になれる誰かが居てくれることを誇りに思っていいし
そんな最強なメンターが居ることを自慢してもいい
だから
50だろうと
60だろうと
BBAだろうと
オラ48だけど
(ホント大事なことなので3回言っとく)
家族や職場のひとに
「チャンミン◯◯したんだねー」
「チャンミン◯◯の話ししてたねー」
って言われても
作り笑顔で「そうなんですー」って
笑って言わなくてもいいんだよ
チャンミンの悪口言ったっていいし
チャンミンを責めたっていいし
チャンミンを嫌いになってもいい
怒ったっていいし
泣いたっていい
ピンポンダッシュしたっていい
(連行される覚悟は持ってね)
けどさ
これがチャンミンで
これがユノちゃんで
これが
これからの東方神起さんで
12月30日
6月12日
この日を乗り越えてきたオレたちは
(乗り越えてないけど)
この試練
これで終わりではないことも覚えておかなければならぬ。
日本のアリーナツアーのお知らせが届いたあとか
アリーナツアーが始まって
ドームの追加のお知らせが届いたあとあたりとか
プライベートなお知らせが耳に入りそうな予感がする🙉
さて、
久々だけど叫んでおく
よかったらご一緒に♡
チ
ャ
ン
ミ
ン
の
バ
カ
ヤ
ロ
お
お
お
お
!
!
!
!
で
も
そ
ん
な
チ
ャ
ン
ミ
ン
が
大
好
き
な
の
う
!
!
!
!
だ
け
ど
ユ
ノ
の
こ
と
が
も
っ
と
大
好
き
な
の
う
!
!
!
!