そしたら大まかにはこちらで
詳しく調べるとまだ他にもあった。
- 学生/インターンになる
- 働く
- フィンランドに滞在許可のある人と結婚する(パートナーとして証明し滞在許可を得る)
- その他、特別な滞在許可の取得する
そしてオレには言葉の壁に勝てる自信が無いから
日本語がペラペラなフィンランドの王子さまか(ユノ似必須)
フィンランド語がペラペラな日本人と出会ってフィンランドに転勤する。
を、狙いたいと思う。
(内面もユノ似必須。なんならユノでいい。むしろユノがいい。ユノじゃなきゃイヤだ)
「かもめ食堂」の真似をしようとしたらダメだって書いてあったよ。
気を付けないと違法になるらしいよ(・ε・` )ちっ←憧れてたらしい。
まぁ、そんなこんなで
今すぐにはフィンランドに移住出来ないなってのはワカタ(知ってたけど)
早く行かないとムーミンが私を待ってるの。
画像はお借りしてきたよ(。-人-。)
それでだよ
いつもなら妄想だけしてここで終わるのだけど
2021年のあゆみんさんは違うからね(ヾ(´・ω・`)
白馬に乗ったユノ似の王子さまに出会うまでに出来ることがあるのでは無いかと考えた。
ロバート·ディルツ博士による考え方の(誰だよ)
ニューロロジカルレベルのセルフイメージを変えたらよいのではなかろうかと
(詳細はグーグル先生に聞いてみてね)
今住んでるこの家は好き。
夜カーテンを開けたままでも眠れて、お風呂上がりにマッパでも誰にも迷惑をかけないで過ごせるこの家は好き。
だけど自分の部屋を好きなものだけでは埋めてないなぁと…
なのでよっし、
白馬に乗ったユノ似の王子さまに出会う前に、先ずはこの部屋の環境を調えよう。
そこで私は、自分に問うてみた。
「あゆみん、先ずはどうしたい?」
そしたらあゆみんが
「部屋の壁紙を変えたい」って。
そうだよな…そうだよな…そうなんだよぉ…
ここ2、3年ずぅーっと、気になってるのぅ…
だけどお金を使うならそれより先にこっちにって
ライブの遠征とか遠征とか遠征とかで(地方珉の嘆き)
優先順位で後回しになって結局放置ナウなんだよなぁ…
って、話を正月早々
今、頑張ってお勉強してるこちらの
同期とオンラインで話してたら
その同期がひとこと。
「あゆみん、自分で何とかしようとしてない?」
「そこは甘える所だよ」って(ふたことだった)
「だって私、ユノ似の旦那さん居ないよ?誰に甘えるんだよ」
「あゆみんは親でしょ(今でしょ的な)」
「ィヤィヤィヤィヤ、それ私バンジーたから無理だってあり得んわ」
「今までの逆、
あり得ないことをするのが心屋的です(きっぱり)」って…
そうなの
私そうなの
そうなのよ、
私は自分のことは自分でなんとかしないといけないと思ってる。
大人にもなって親に買ってもらうとか親に出してもらうとか無いわぁーって思ってるし
反対に親の面倒を見ないといけないと思ってる。
大人になってからは実際に自分でなんとかしてきたし
それが当たり前だって思ってる。
(あゆみんさんがいつ大人になったのかは置いておこう)
世の中の価値観もきっとそうに違いないと今でも信じてる。
でも今までの逆をするんだよね…
だから4年前
初めて行ったオープンカウンセリングで頂いた魔法の言葉は
「お母さんお金ちょうだい」だった。
(言えてないよ。言えなかった。言えなかったから今エリージアムに通ってる)
そんな私が親に「壁紙を変えて」なんて言えるわけもなく
でも近頃はエリージアムで頑張ってるから
一応…
お母さんに
「お母さん、部屋の壁紙を変えたいんだけど」って言ってみた
(罪悪感から「変えて」とは言えず…)
そしたらお母さんが
「見積りに来てもらう?」って
「お?」
(誰が払うの?払ってくれるの?とは聞けず(根性なし))
お母さんに
「2、3年前にも思った時に弟に相談したら、材料費だけで自分がやってくれるって言っとったから、たぶん言えばやってくれると思う」
(弟はお家関係のお仕事をしてて内装では無いけど詳しいしもともと器用なの)
って言ったら
「ふぅーん」って…
終わった。
話し終わったわ。(撃沈)
やっぱりはっきり「変えて」って言わないとダメなのねん(泣)
そしたら翌朝…
「お姉ちゃん、部屋の寸法を測りに来た」って
弟がやって来た。
「お!?」
「測って今からホームセンターに材料を買いに行ってくる」って
「お!?」
「ざ、ざ、ざざざ材料費は?」
「お父さんに貰った」って
「ぉお!?」
って、
今までの逆をやって甘えたら(変化球なげたけど)
やだ願いが叶っちゃったよ(;∀; )✨
で、
「フィンランドみたいにしたいの!」って
今からホームセンターに買いに行くって言う弟を説得して
材料はネットで買うことにした❤️
そして作業をするために物を部屋の真ん中に移動しとけってことで
正月早々、部屋の大掃除を始めたんだけど
壁紙を変えるのに押し入れなんか関係ないのに
イッタラとかマリネッコ?マリモッコ?(テキトー)とか北欧雑貨を
気に入って買ったまま押し入れに収めたままになってるのが気になって気になって
先に押し入れの大掃除を初めてしまって
残りのお正月休み全部、部屋の大掃除でオワタ。
(そゆとこ自分で後者らしいなぁって、しみじみ思う)
そしてもうひとつついでに今までの逆を…
弟が作業をしにくるなら私が居る日がいいだろなぁって
今までの自分なら思ってたけど
ぜんぶ弟に任せる事にした。
今日も来るような事を言ってたけどぜんぶ弟に任せて
私は今日も身を粉にして頑張って働いてるよ❤️
ってゆう、
お正月早々
嬉しいことがあったよって話し❤️
仁さんのBeトレが終わってしまって途方に暮れてる方には
うちの先生の「エリージアム オンラインサロン」がオススメです。
仁さんより丁寧で分かりやすくて盛りだくさんです。ヽ(ぢДん#)ノコリャーッ
そもそも仁さんって誰だよ?
あゆみんは何をしてるの?って、お方は
この一冊を読んだら全て分かるよ❤️
【10/22発売】すでに重版決定!新刊『心屋仁之助のずるい生き方』 | 性格リフォーム 心理カウンセリング 心屋 KOKORO-YA
https://www.kokoro-ya.jp/topics/2903/
https://www.kokoro-ya.jp/topics/2903/
