この度の大雨により被害に遭われた皆さま、
ご家族と関係者の皆さまに
謹んでお見舞いを申し上げます。
避難されている方々、
復旧作業に従事されている皆さまのご安全と
一日も早い復旧を
心よりお祈り申し上げます。
まだ余談を許さない状況ですが、
どうか皆さまに平穏な日々が戻りますように。
―――――――――――――――
朝のニュースの
この映像を観て
お友達が心配をして連絡をくれました。
ちゃんと逃げてね!!
お返事いりません!!
とにかく気をつけて!!
(ぁ。掲載許可貰ってない)
ご心配アリガトー❤️
でも、
今は雨は止んで青空も見えてるし
もしもあの土手を溢れても
わが家はあの土手より高くて浸からないし
わが家の前が溢れる前に
他の場所が溢れてそちらへ流れるし
あの水の量は、降った雨だけであそこまで増えてるのでは無く、2つのダムの水を流しているからで
毎年、大雨の日にはある光景で
あの光景自体は日常です。
しかしニュースであんなん観ると不安になるよね(;゜∇゜)
まだ2年前の水位までも行ってないし
山の斜面とかでも無く、平地の鉄筋の3階で
山からも離れてるから土砂が崩れてもこちらには届かないし
だからダイジョブだよ❤️
って、◯◯さんが安心出来るように並べてみた(///∇///)
でも、
そうは言っても、
この雨が続いたら何があるか分からないし
自然は怖いからね
用心はするし
油断はしてないよ?
職場の方が危険で
自宅の方が安全だと思って
お仕事も休みました。
心配してくれてアリガトー
そんな、◯◯さんの所は大丈夫?
雨が止んだ後も油断は出来ないから
お互いに用心はしようね!
アリガトー❤️
って、
お返事しました。
すぐに心配してくれて
すぐに行動出来るって
尊敬するし
ありがたい❤️
更に安心してもらえるように
補足すると、
この川は毎年この時期には水位が上がります。
三つの川が合流する場所なので、特に水位が上がる場所でもあります。
50年近く前に大きな水害があり
その後、水害に耐えられる高さまで土手が積み上げられ、その後はダムも増やされ、水害にみまわれた事はありません。
毎年、水位が上がるにしても、2年前の大雨の時には、過去最大に水位が上がりました。
それを踏まえ、その後、川の底を深くしたり、大量の水を流れ易くする為の改良がなされました。
そして、
こうしてこれを書いてる間にずいぶん、水位はさがったよ。
そして私も、
そうは言いながらも
決して油断はしてないよ。
職場までの道中や
職場のある地域の方が危険で
自宅の方が安全だと判断し
お仕事はお休みしたよ。
この後もまだ
雨が降るみたいなので
用心はするね。
私の所だけじゃなく
広島県全域
お友達のところだって安心出来ないのに
私の心配をしてくれてありがとう❤️
ニュースを観て
私の事を思い出してくれてありがとう❤️