この一週間、母さんが頑張ったこと。① | うちゅうのはしっこ。―the edge of the space― with love 東方神起




って、言っても頑張るの嫌いだから
そんなには頑張ってないけど。
(´・J・`)ドッチダヨッ‼
(*∵*)デ,ナニヲタヨッ‼






先週の病院の話し
ブラジャーじゃなくて
カイロプラクティックの話しね。
←ちゃんと舌回った?
ブラジャーのその後の話しはまたね。
(´・J・`)ヤメテ
(*∵*)イラナイカラ






カイロプラクティックを久しぶりに受診しようと思ったきっかけはね、
貧血で身体がダル重になってたことと
そしてその原因に思い当たる節があったこと。


ここ最近、歩いたり階段をのぼったりが息切れがしてかなりしんどくなってて
立ち眩みもし始めてたから
「いよいよ身体の鉄分が底を尽き始めたな」と、カイロプラクティックを受診したんだけどね。





えっ?なに?
「太りすぎだからだろ!」って?






ん?なになに?
「運動不足だからだろ!」って?







は?なになになに?
「引きこもりしてたからだろ!」って?






違うしっ!
ぜってー違うしっ!
ぜってー貧血だからだしっ!








鉄分が足りてるとサクサクと階段ものぼれるから、いつもの階段が母さんの貧血のバロメーターになってるんだけどね
(そんなバロメーター欲しくないけど)
貧血になると酸欠になるから階段が辛くなるんだよね(´-ω-`)
最近のバロメーターで予測するに
最近は数値がもう7くらいなんじゃないかと思ってね…


なんの数値かってね、
血液検査したときのヘモグロビンの数値なんだけどね、
だいたい母さんの平常時が10~11で
(元気な人はもっとあるらしい)
少ししんどくなってくると9くらいだから
なるべく10を切らないようには心掛けるんだけどね…
(ちなみにここ数年は血液検査をしてもらうんじゃなくて自分の感覚で分かる感じ。
自分の身体からの声ね。)






でね、
先週カイロプラクティックを受診して
先生に身体サワサワされて
【貧血だね】って言われて
(ちなみに先生も検査はされなくて
身体をサワサワしただけで色々分かっちゃう怪しい先生だよ)




で、思い当たる原因の方もサワサワしてもらったらとりあえず治まったんだけど、




もうひとつ先生に
『引きこもり中に身体の栄養バランスを崩して、社会復帰した時に気は陽に戻ったのに、身体のバランスが陰のまま戻って無いね』って言われて…


ちなみに2年振りの受診だったんだけど、
先生と顔を合わせたとたん
『今めちゃくちゃ調子良いでしょー
絶好調でしょー
2年前と顔が全然違うよぉー』
って、言って貰えてめちゃくちゃ嬉しかった(T△T)
2年前はホントいろいろ迷ってる時期だったから。。。


だから母さんは先生に
『精神的には今めちゃくちゃ絶好調ですけど身体が絶不調です』って自信を持ってお伝えしたよ。






で、
身体のバランスの話しに戻るけども
身体のバランス崩すのも陰とか陽の話しになるんだけども
引きこもりの時期にどうもそこのバランスを崩したらしくてね
引きこもりから社会復帰するときに気は陽に戻ってるから本来なら身体のバランスもその時に陽に戻るんだけどもね…
前にも少し書いたんだけどね


その食べ物が身体に良いとか悪いとかじゃなくて、自分の身体に合うか合わないかってのがあってね


言葉では上手く説明出来ないんだけども、
ある人には栄養になる食べ物が
ある人には身体に合わなくて消化吸収されず蓄積されるみたいな…


母さんの場合、
陰の時にその食べ物が食べたくなって悪い気として身体に溜め込んでしまうんだけどね…


上手く説明できないし
気持ち悪い話しかも知れないけど
意味不明だったらそのままスルーをお願いします。



で、
先生に言われたのは
『自分に合わない食べ物が何かわかってるよね?
自分の身体が何を食べたがってるかわかってるよね?
合わない食べ物食べるのやめて
身体が欲しがる食べ物を食べて身体の栄養バランスを整えて』って…


要するに、
先生が言われるのは
世間一般的に言われる身体に良い食べ物とか
バランスの良い食事をしろって意味では無いのだよ…
母さんの自分の身体に合うか合わないかを考えて食べろってことなんだよ。
(上手く説明出来てないから要するにでも無いのだけど)




ちょっと話しずれるけども、
昔から母さんってね
一日三食をきっちり食べると太るし身体がダルくなるんだけど、
ダイエットを考えたり体調の話しになると
普通の病院や回りの人たちの意見って、
一日三食をちゃんと食べないから太るし体調不良にもなるんだって言われてしまうんだけど、
母さん自分の事には頑固だからそれは
言うこと聞かないんだけど(≧▽≦)


だって自分の身体が三食食べたらしんどいって言うし
自分の身体が三食食べたら太るって言ってるんだよ
母さんの身体の声は普通の人には聞こえないでしょ?
母さんが聞いてやらなきゃね。




でもね、
カイロプラクティックの先生には分かって貰えたんだよ(T△T)
だから母さんはこの先生を信頼してるんだけどね。




母さんの身体はね、
一日にきっちり三食よりも
お腹が空いた時に食べたいもの(身体が欲しがるもの)を食べた時の方が体調がいいし、
食べるときは食べて
食べないときは食べないから
すっごく食べる日もあったりもするけども、
この食べ方をした方が体調がいいし
かえって体重も減るんだよね。
母さんが太るのはこの食べ方のせいじゃなくて身体に合わないものを食べたからなんだよ。
←言い訳を正当化する
夕食を食べない方が体調もいいしね
でも我慢して夕食を摂らないってストレスになるから食べたいときは食べるけど
自分のエネルギーが上がって精神的に良くなると、
気が付いたら食べることを忘れてるからね、
自然まかせって言うか
自分と向き合って自分の身体の声を聞き取れてるときが一番身体の調子がいいのかな。
きっとこれも世間的にはバツって言われるんだろうけどね。
夕食食べてない翌朝は調子もいいしさ。




ぁ。食べたいときに食べたいものを食べるって、節制なく食べるって意味じゃなくて
お腹が空いてないのに毎日三食を摂る必要なくて、お腹が空いたときだけ食べるって意味だよ








で、
母さんがこの一週間ちょびっとだけ頑張ったのが、
身体に合わない食べ物をやめることと
溜め込んでるものを出すことと
早急に短期集中的に鉄分を摂る食事なんだけどね。




ぁ。でも毎日頑張って鉄分を摂る食事を作ったんじゃなくて
毎日頑張らないで手抜きするためにちょびっと頑張ったみたいな←イミフ




で、
栄養を食事で摂ろうと考えたとき
貧血ならレバーやホウレン草
カルシウムなら牛乳や小魚
を食べるって考えるでしょ?
でも実はそれじゃ身体に吸収されなくてちょびっと勿体ないんだよ
身体に吸収させるためのコツがあるんだよ
ってな、
外食の場合のコツ
食事のコツ
料理のコツを
母さんが食べたものを
書こうと思ったんだけど、
長くなったから続きはまたって事で
調理中の写真だけ貼っておく。



































えっ?なに?
お前、続きはまた書く書くって言って
書いたためしが無いって?
正解👍


タイトルに①って付けときますってばっ






ん?なになに?
母さんのつまんない話しなのに
なんで東方神起がタグ付けされてるんだって?
気にしない気にしない。






は?なになになに?
キュヒョンもだろって?
気にしない気にしない。










しっかし、
今日も暑いしシムシム生ぬるいなあι(´Д`υ)アツィー
午後はお仕事だあ~
水分しっかり摂って
汗かいてグッタリ疲れたら
塩分だけじゃなくビタミンも摂るんだよ












ちなみにね、
貧血って身体がダルくなったり
無気力になって何もしたくなくなったり
何も出来なくなったりするんだけどね
鬱の人がね
実は鬱じゃなくて貧血なだけだったって事があるらしいよ
でも鬱で病院に行くと鬱って診断されて鬱の薬で鬱にまっしぐらって事もあるらしいし、
カルシウムが不足するとイライラしたり
たんぱく質やミネラルが不足すると考え事したりするから
あれ?って思ったら
自分の身体の栄養バランスに耳を傾けてみるといいかもね。
実は病気じゃなくて栄養バランスが原因ってこともあるから定期的な血液検査もありかもね。
母さん病院は嫌いだけど。