高野孟のブログが読めるのは《ざ・こもんず》だけ!!



 今日は大阪から松山経由で宇和島へ行って伊予銀行宇和島支店で講演、21時半に松山に戻って二番町の居酒屋「しら川」に立ち寄って、「活ハギ薄造り」で一杯。あれはカワハギでなくウマヅラハギだと思うが、水槽から上げたのを薄造りにして、たっぷりの肝や頭部の荒を添えた一皿(1900円)が感動的に美味しかった。


 カワハギはフグ目カワハギ属で、フグとは親戚関係だが、天然物を博多や大阪・黒門市場で食べて1万円、東京では3~5万円もするフグと、こんなお値段で食べられるハギと、どちらが美味しいかというのは魚好きの間では昔から論争の種で、私はハギ派・・

《ざ・こもんず》で続きを読む(無料)      サンプルページはコチラをクリック