辺真一のブログが読めるのは《ざ・こもんず》だけ!!




 「やはり」と思っていましたが、盧武鉉大統領は福田総理から金正日総書記宛のメッセージを託されていました。盧大統領は金総書記に福田政権で対北朝鮮政策が変わる可能性について言及し、遠まわしながら拉致問題の解決を促したようですが、これに対して金総書記は「福田政権に代わったので日本の状況を見守っている」と答えたようです。


 福田政権になって、北朝鮮への政策がどう変わるのか、出方を注視してから対応するということらしいですが、政権与党の自民党は早々と10月4日、13日で期限切れとなる北朝鮮制裁措置の半年間延長を了承しました。政府もまた9日の閣議で再延長を正式決定するようです。安倍政権が取ってきた制裁措置はこのまま継続する方針のようです。


 日本としては、今後北朝鮮が拉致問題で少しでも誠意を示せば、人道支援の実施や制裁の一部解除など柔軟に対応する構えのようです。拉致問題解決のための「交渉カード」あるいは「取引材料」として温存しておきたいのかもしれません。


 但し、北朝鮮の核問題で一歩前進した6か国協議の合意文と朝鮮半島の緊張緩和と和平に向けた南北首脳会談の共同宣言が出た直後に経済制裁の延長発表というのでは、あまりにもタイミングが悪く、対外的印象もよくありません・
・・


《ざ・こもんず》で続きを読む(無料)      サンプルページはココをクリック