《ざ・こもんず》の更新情報がメールで届く!
The Commons Magazine 無料購読申し込みはココをクリック。
いま、ネット上で静かな話題となっているのが、「アベ(安倍)る」「タカサゴ(高
砂)る」という新語。
「アベる」とは仕事を途中で放り出す人のことで、活用形として「アベしちゃおう
~」(意味:仕事を投げ出したいなあ~)との言葉もあるとか。
一方、「タカサゴる」は部下の指導や面倒を見られない上司を指す言葉で、朝青龍問
題で弟子の指導力を問われた高砂親方をモジったもの。
どちらも頼りない上司を指す言葉としてつくられたものですが、一方で、これはメデ
ィアが勝手に作り出した「幽霊流行語」で、誰もそのような言葉を聞いたことがない
との意見も。
みなさん使ったことはありますか?
■「アベしちゃおう」という言葉は流行ってるの?(アメーバニュース)
http://news.ameba.jp/2007/09/7352.php
■「アベしちゃおう」は流行っている?木村剛は使用(アメーバニュース)
http://news.ameba.jp/2007/09/7369.php
■ある女子大教授のつぶやき
http://iiaoki.jugem.jp/?eid=1310
■週刊木村剛
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_c4ba.html
《ざ・こもんず》を読む(購読無料)
サンプルページはココをクリック