19日、東京・渋谷の女性専用温泉施設「シエスパ」の別棟が爆発して3人が死亡し た事故がありました。テレビのインタビューに答えた近所の人たちのコメントによる と、「戦争が始まったかと思った・・」と感じるほどの大爆発音だったそうです。 実は、筆者の知人が事故現場の近くで働いており、事故当日も渋谷で勤務をしてたそ うです。 事故時の様子を聞いてみると、やはり、「何があったのかまったくわからくて、戦争 かと思った」そうです。爆発の後も何の音だったのかが一向に伝わってこなくて、 不安な時間が長かった、とも語っていました。 ちなみに余談ではありますが、知人が事故の詳細情報を最初に知ったのは新聞号外で もニュース速報でも近所オバチャンの噂話でもなく、日本最大の匿名掲示板「2ちゃ んねる」だったそうです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■INSIDER ARCHIVES 高野孟が30年書き綴ってきた現代史同時進行ドキュメント! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■No.397 New!! 2007.6.20 “火消し役”の大村秀章が“火だるま”に?! ──底知れぬ年金シンドローム ■No.396 2007.6.15 私も自衛隊情報保全隊の“監視対象”だった! ■No.395 2007.6.13 高野孟の「インテリジェンスの技法」(3) ──インフォメーションとインテリジェンス/ジャーナリストの発想と方法 ■No.394 2007.5.31 安倍内閣の“アキレス腱”が断裂 ──松岡農水相自殺の衝撃 更┃新┃情┃報┃2007年6月18日(月)~20日(水) ━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ヘッドライン ◆ http://www.the-commons.jp/ 【1】“439”街道と有機レストラン from 天野礼子の「環境と公共事業」 【2】ガザに盲いて/eyeless in Gaza. from リック・タナカの「南十字星通信」 【3】現実界への抜け道がなくなった?――唐十郎ふたたび from 金平茂紀の「業務外日誌」 【4】ソクーロフの『太陽』が照射するもの from 金平茂紀の「業務外日誌」 【5】朝鮮総連本部、売買問題と闇 from 岸井成格の「政界疾風録」 【6】高野邸に訪問取材! from 暁玲華の「光華明彩☆神秘の力」 【7】催し物のお知らせ from リック・タナカの「南十字星通信」 【8】「盗聴取材」はルール違反?~テレビ局の「ハニカミ王子騒動」の真の意味 from 玉木正之の「スポーツ・ワンダーランド」 【9】おちゃらけ有理!/yes the vivoleum men. from リック・タナカの「南十字星通信」 [06月18日更新分]------------------------------------------------------------ ====================================== 【1】“439”街道と有機レストラン from 天野礼子の「環境と公共事業」 ====================================== 私は、今度も本気です。左脳に「脳動静脈奇形」という病を抱えているので、いつど こで倒れても、「少しは違う日本にして死ねたかな」と思って彼岸へゆきたいと考え て、毎日生きています。「“439”協議会」、応援ください。大豊インターのあた りを通りがかったら、モデル圃場を見学していってください。近くには「有機のがっ こう・土佐自然塾」もあります。 ====================================== 【2】ガザに盲いて/eyeless in Gaza. from リック・タナカの「南十字星通信」 ====================================== ガザの状況に関し、一般メディアの報道から欠落している視点を紹介する文章をいく つか紹介しときます。パレスチナの惨状を理解する手助けにしてください。 ====================================== 【3】現実界への抜け道がなくなった?――唐十郎ふたたび from 金平茂紀の「業務外日誌」 ====================================== きのう唐十郎を実に久しぶりに観た。17日が『行商人ネモ』の千秋楽にあたるとい うことで、井の頭公園内の紅テントにはたくさんの客が押し寄せていた。本当に若い 人ばっか。こりゃ何なんだろう。 [06月19日更新分]------------------------------------------------------------ ====================================== 【4】ソクーロフの『太陽』が照射するもの from 金平茂紀の「業務外日誌」 ====================================== 本当に遅ればせながら、アレクサンドル・ソクーロフの『太陽』をみた。もともとは 2005年の映画で、日本公開は遅れに遅れたが、あらためてイッセイ尾形という役 者の恐ろしさに感じいってしまった。 ====================================== 【5】朝鮮総連本部、売買問題と闇 from 岸井成格の「政界疾風録」 ====================================== では、この人的関係が何で土地建物・不動産売買にかかわったのだろうか。今回のこ の2人、司法修習生の同期生なのだが、過去には因縁がある。 オウム真理教の地下鉄サリン事件にからんで、破壊活動防止法(破防法)適用団体に するかどうかといった問題で、指揮を執ったのが緒方氏。 ====================================== 【6】高野邸に訪問取材! from 暁玲華の「光華明彩☆神秘の力」 ====================================== 先日、ラジオの取材でついに引越しをされた高野邸にお邪魔してきました~☆ 千葉県鴨川、と聞いて早朝出発ですよね、とか構える私でしたが、出発はナント 13時に半蔵門出発。え~!こんな遅くの出発で帰ってこれるのでしょうかー。 との心配もよそに、車はアクアラインを超えても1時間弱。今は前と違って、木更津 が近いのですね。 ====================================== 【7】催し物のお知らせ from リック・タナカの「南十字星通信」 ====================================== アンテナに引っかかった催し物の切り貼り転載告知です。 自分は「学会」の会員でもありませんが、面白そうではありますので、ご近所の方、 お出かけください。 [06月20日更新分]------------------------------------------------------------ ====================================== 【8】「盗聴取材」はルール違反?~テレビ局の「ハニカミ王子騒動」の真の意味 from 玉木正之の「スポーツ・ワンダーランド」 ====================================== 今回の盗聴疑惑では?盗聴??買収?といった取材方法の技術論のみが語られていま す。結果として、「報道側には節度が必要」といった話になっている。これは、ジャ ーナリズムの本質からすると的外れな論評です。 今回の事件を語る上でまず確認しておかなければならないのは、ジャーナリストは ときに法律違反を承知で?世のため人のため?に、取材や発言をしなければならない ことがある、ということです。 ====================================== 【9】おちゃらけ有理!/yes the vivoleum men. from リック・タナカの「南十字星通信」 ====================================== 環境ゲテモノ化にしてもオイルピークにしても、そういう時代に対し正攻法でガチン コで渡り合うのもひとつ、もちろん重要なことではあります。 でも、こればっかりで突き詰めていくと、結構、袋小路に陥って、落ち込んでしまう んですよね。だから、時にはユーモアをふんだんに交えた奇襲戦法も考えなければな りません。