本日の言葉

『傾注すること。注意をむける、それがすべての核心です。
眼前にあることをできるかぎり自分のなかに取り込むこと。 』

 ─ S・ソンタグ『良心の領界』 ─

ざ・こもんず》のブログを読みたい方は、コチラ から新規登録をクリック!!


☆☆最近の更新☆☆

2007.01.22 ●
ゴルファーは機械になりきれるのか?
from 石渡俊彦の「ゴルフの骨(コツ)」


2007.01.22 ●
S・ソンタグ  根源的な思考と強靱な言葉
from 金平茂紀の「業務外日誌」


2007.01.21 ●
アウトロー史観(其の一)『秩父困民党事件』
from 宮崎学の「突破者の独り言」


2007.01.21 ●
「でっちあげ」の構図
from 有田芳生の「情報の裏を読む」


-------以下、ざ・こもんず ブログより一部引用-----------------

金平茂紀「業務外日誌


S・ソンタグ  根源的な思考と強靱な言葉

納豆ダイエット効果を誇張するため、データをねつ造していたとして某民放が非難されている。相当の逸脱があったのだろう。だが、ただ非難するだけでは何も変わらない。誰も否定できないことだが、飽食グルメ情報とそれと対になった強迫的ダイエット情報が、日本のテレビ番組を覆い、まるでjunkyardと化しているのではないか。飽食は飢餓を隠し、ダイエットはこころの荒廃を隠す。... 続きはコチラから

--------------------------------------------------------------------------


全文を読みたい方は、《ざ・こもんず》 へGo!!

(登録無料!閲覧も無料!!)



この記事を気に入った人はクリックをお願いします! → 人気blogランキングへ