☆☆最近の更新☆☆


2007.01.15 ●
山崎訪朝の結果は
from 辺真一の「コリア・レポート」


天才が天才に稽古をつける迫力
from 金平茂紀の「業務外日誌」


2007.01.14 ●
アウトローの視点(其の一)『水谷建設裏金問題』
from 宮崎学の「突破者の独り言」


スポーツとオペラ
from 玉木正之の「スポーツ・ワンダーランド」



-------以下、ざ・こもんず ブログより一部引用-----------------

辺真一「コリア・レポート

山崎訪朝の結果は

 山崎拓議員が4泊5日の訪朝を終え、13日の土曜日に帰国しました。平壌滞在中に宋日昊(ソン・イルホ)国交交渉担当大使と延べ5回、計15時間にわたって会談した結果が、「日朝平壌宣言は今なお有効であることを確認した」だけならば話になりません。平壌宣言については日朝双方とも無効だとは一言も言ってないし、6か国共同声明の中にも「日朝は平壌宣言に従って」という文言が盛り込まれているわけですからそれを確認するためわざわざ平壌に行く必要はないわけです。今回の訪朝目的だった核放棄の説得にも失敗し、ミサイルや拉致問題でも何の進展も得られず、肝心の日朝交渉再開の同意も取り付けられなかったばかりか、注目された小泉前総理の再訪朝については「話をしなかった」というならば、「何のために行ったのか」との批判が出るのは当然です。しかし、すべては予想された通りです。党3役でもなければ、閣僚でもない、まして政府特使でもない一介の政治家に多くを望むのは所詮無理な話です。

全文を読みたい方は、コチラ から新規登録をクリック!!

(登録無料!閲覧も無料!!)

--------------------------------------------------------------------------



ざ・こもんずのブログを読みたい方は、コチラ から新規登録をクリック!!

(登録無料!閲覧も無料!!)



この記事を気に入った人はクリックをお願いします! → 人気blogランキングへ