ロナウジーニョが所属する「FCバルセロナ(略称:バルサ)」について少し。
バルサは「ソシオ」という市民サポーター組織が中心となって運営しています。
他チームでは当たり前のように入っているユニフォーム内の企業ロゴもバルサには存在しません。
しかし、そのバルサがとうとうユニホームに史上初のスポンサーロゴを入れることになったのです。
そのスポンサーとは・・・
「ユニセフ(国際連合児童基金)」
これでおどろいてはいけません。
なんと、ユニフォームにロゴを入れる代わりに、「バルサ」から「ユニセフ」に2億円の寄付をするのです。まさに常識破り。
ロナウジーニョの年棒だけでも10億以上するのに、さらに億単位の寄付をするお金があるとは・・
おそるべき市民球団「バルサ」
ジャイアンツ流の経営に毒されている日本の企業スポーツ界(サッカーを除く)では、こんなことはできまへん。
市民中心の経営なんてバカにしくさってますから。
「地域密着」ではプロスポーツは成り立たないと考える球団経営者がほとんどの日本ですが、バルサはこうやって世界一流のチームになったのです。
『FCバルセロナ(wiki)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/FCバルセロナ
西武がもっと球団経営にバルサ的手法を用いれば、松坂に10億ぐらいの年棒は払えるんじゃないかなあ、なんて考える今日この頃です。
-------以下、ざ・こもんず ブログより一部引用-----------------
田原総一朗「タハラ・インタラクティブ」
今年、最後のタハラインタラクティブは、2006年の総括で締めくくりと2007年の大予測です。
「2006年を一文字で表せばどんな文字になりますか?」
という質問に田原さんはなんと書いたでしょうか。
答えは映像を見てのお楽しみです。
さらに、田原さんにお正月のすごし方をお聞きするなど、盛りだくさんの内容です。是非、ご覧ください。(文責:事務局)
映像をみたい方は、コチラ から新規登録をクリック!!
(登録無料!閲覧も無料!!)
--------------------------------------------------------------------------
☆☆最近の更新☆☆
2006.12.26 ●
「良い年をお迎えください」なんて言ってられない!
from マッド・アマノの「THE PARODY TIMES」
2006.12.25 ●
INSIDER No.378《SCHEDULE》2007年の主な予定
from インサイダー&アーカイブ
2006.12.25 ●
2006年を一言で言うならば
from 田原総一朗の「タハラ・インタラクティブ」
2006.12.25 ●
日本最古級ディナーセットの復元!
from 暁玲華の「光華明彩☆神秘の力」
2006.12.25 ●
2007年の主な予定
from 高野孟の「極私的情報曼荼羅」
ざ・こもんずのブログを読みたい方は、コチラ から新規登録をクリック!!
(登録無料!閲覧も無料!!)
この記事を気に入った人はクリックをお願いします! → 人気blogランキングへ