Facebookの方で書きましたが、

先の11月2日(土)に母校である福島県立梁川高等学校の

創立百周年記念式典に参加してきました!!

 

学校自体に行ったのも卒業以来で、

今回台風被害もあった阿武隈急行線(通称あぶきゅう)も

梁川の次の富野までは動いていたので乗ってきました。

Facebookのまとめ的記事になると思いますが記事にしておきます!!

(写メ画像多め)

 

11月2日(土)の午前9時前辺りに福島駅に降り立つ旅人。

懐かしきデパート中合が見える! この日は競馬があったのか、

バス乗り場で行列を見かけました。

 

阿武隈急行(あぶきゅう)の入口には、鉄道むすめなる子が!?

丸森たかこちゃんですか~。

以前新白河駅で見た小峰シロとか、こういうのも増えましたね。

(いいぞ、もっとやれ♪)

そして阿武急の車両が到着! 変わってない!!

なんと、イスも車内の広告も変わってないのもあって懐かしいとしか

言えない語彙の少なさ!ハラショーです!!

 

途中の風景もあまり変わりなしで、台風の被害も大きいのは

特になかった様に見えました。↑保原駅の風景です、高台の上から。

 

はい、長い駅名のココです!(こち亀かな?)

一番驚いたのが、この駅が無人駅になってた事!!

見た感じ、今回の台風被害で封鎖した感じではなかったです。

僕らが通ってた時はそばとかうどんをやってたんだよ~。

※この入口に3匹のにゃんこを見かけました。

 

おお~我が懐かしき母校~♪

……14年ぶり?

学校のホームページでも見た・綺麗にした学校名の所ですな!

僕らの時は校舎の青い部分は茶色だった気がする。

 

だいぶ上のOB・OGの先輩方や伊達市議会の議員さん等に囲まれて

少し緊張しましたが、参加出来て良かったです!!
来賓で一人見覚えのある旧職員の先生を見かけました。
あと僕らの学年の、4人の担任の内のお一人が現職で居られました、

帰りに挨拶させてもらいましたがお元気そうで何よりです!!

確か在校生の挨拶の写メ。 生徒も全校生徒で100人位?

1学年2クラスとか、少子高齢化を感じますな。

(僕らの時は1学年4クラス、1クラスに20人以上は居て、

1学年で120人位だったかな?)

 

梁川の町の方への坂道の方。

式典だけの参加になりましたが、イイ経験になりました!

保原高校と統合する前に来れて良かった!!

 

近々ある予定の学校公開にも参加させてもらう予定です。

改めて先生とお話とか・校舎の中とか見れればと思ってます!

(その時また記事に出来れば)

良ければFacebook の方もどうぞ! 

それではまた!