[Skyrim SE]スカイリムで愛用しているMod
字幕なし・音声のみ・ロアフレンドリーでスカイリムを満喫している私が愛用しているModの紹介をしてみます。全51件。当然ながら、Modの使用は自己責任です。また、導入の際は説明文やロード順、競合に気を配ってください。(2020年12月18日 更新)1, Lanterns of Skyrim SE町や道に街灯なランタンを追加してくれます。風情が出るので好きです。2, Unofficial Skyrim Special Edition Patch本来は想定されていない挙動を修正してくれています。あらゆるModの前提になっていたりもします。3, ApachiiSkyHair SSE髪型の追加です。男性は勿論、カジートにまで対応。ロアフレンドリーにも馴染む綺麗さだと思ってます。4, SkyUIアイテム欄が見やすくなります。最初は文字が小さく感じて見づらかったけど、やっぱり便利です。地味に他Modの前提になっている事も。5,Expanded Vanilla Follower AI Quest※ { Skyrim Party Systemに変えました。従者がセラーナさんの様にあらゆる行動をする様になります。また、勝手に使い始める弓やセラーナさんのフードを取り上げることもできます。皮なめし台でアイテムを作成することで行動をカスタムできます。数多の「従者への指示が増える」ではなく、シンプルに痒い所に手が届くのが最高です。PS4等でも使えます。5,{ Skyrim Party System既存の従者枠に影響なし、つまり強制的な従者が発生するクエスト等も気にせずに従者の複数雇用が可能になるMod 。気を付けるポイントは { の付いた選択肢を選ぶことぐらい。作者様が日本の方なので説明も分かりやすく、ゴチャゴチャしていなくて凄く良い。多分、狩猟弓やセラーナさんのフードの取り上げもできる…?因みに雇用と別れる時は{ですが、持ち物などは普通の選択肢でも大丈夫だそうです。6, Static Mesh Improvement Mod - SMIMあらゆるテクスチャをロアフレンドリーな雰囲気を損なわずに綺麗にしてくれます。7, Google's ESO ProvisioningESOの料理と新たな食材を追加してくれます。ロアフレンドリーで雰囲気ばっちりです。お料理が楽しくなります。8, Faster Respawn植物などのリスポーンを早めてくれます。(通常720時間=30日)充実の3種類から選べます。・72時間=3日・144時間=6日・240時間=10日敵のリスポーンも含まれるので私は約1週間で、144時間にしています。9, Skyrim Fishing SE釣り竿を持ち、餌となる虫系素材があれば釣りができます。さりげなく水中の生息数を気にせずに魚を集められます。併せて More Salmon have roe を新たに導入しようと思っています。Realistic Water Two(12番)よりも上にしましょう。9-2, More Salmon habe roe全ての鮭が卵持ちになってくれます。釣ろう。10,Placeable Statics - Move Anything家具を任意に配置できる様になります。既存の家具を回収して配置しなおしたり、カーペットを敷き詰めたりできます。ブリーズホームってよく見たら、やたら椅子が多くない?11, Footprints雪の上に足跡が残るようになります。自分は勿論、野生動物の足跡を見つけられたりもして楽しくなります。12,Realistic Water Two水が美しくなります。Water color は入浴剤を溶かした様な見た目になったので抜いています。13, Skyrim Flora Overhaul SE※フィールド散策での動作が重く感じたので抜きました。草木を追加、変更し美しくしてくれます。14,Obsidian Weathers and Seasons季節や天気の概念を追加してくれます。とはいえ、飽く迄もスカイリム地方の季節ですので寒そうです。雨季や乾季があり没入感が増します。15,A Matter of Time - A HUD clock widgetゲーム内時間を表示してくれる様になります。14番の季節にも対応しています。左上、左下、右上、右下から更にオフセット数値をいじることで任意の位置に表示させることができます。季節の表示や、時間の表示方法も選べます。16,Adventurer's Basement - BHM家の拡張の一種ですが、家毎に応じた方法で扉を追加することで接続される倉庫です。クラフト台諸々は勿論ですが、一番は食材・素材・薬品等を分類して収納し展示してくれるということ。一つ一つが置かれるのではなく、一定数に応じて見た目の収集具合が変化し、アイテムを単品で回収したいときも、その素材の場所にカーソルを合わせると「作動」扱いで気軽に回収できます。展示に必要な数よりも多くなると箱に収納されるので部屋の見た目に影響させずに済むようにもなります。プレイヤーホームの内装を変更するModとは競合する可能性があるそうです。Mod毎による追加素材は回収されません。17, Harvest Overhaul Redone - Now with creatures植物や生物から採取した際にたった1つだけ、ではなくそれなりの数の素材が手に入る様になります。植物バージョンと生物バージョンはそれぞれ別でダウンロード可能です。私は植物だけ入れています。18,Relighting Skyrim - SSE光源を綺麗にしてくれます。風情がでます。19,DreamBurrows Regal Huntsman Armor - SSEロアフレンドリーに溶け込めるカッコいい装備が欲しかった。20,Hearthfire attacks disabledハースファイアで建築した家での襲撃イベントが起こらなくなります。安心して帰宅できます。21,Frozen Electrocuted Combustionあらゆる付呪効果や属性攻撃で倒された場合にエフェクトが追加されます。付呪や戦闘の痕跡をみかけるのが楽しくなります。設定でエフェクトの発動確率や、種類ごとのON,OFFを変更できます。22,UNP Female Body Renewal - A female face and body replacer女性の体形を綺麗にしてくれます。ロアフレンドリーを損なわずに綺麗になります。23,Predator Vision - Night Eye and Thermal Vision Overhaul※16番の展示との相性が不安な為、消去しました。※追加素材があっても特に問題は無いようでした。Modオリジナルの暗視能力が追加されます。設定から明るさを調節し、暗視がより見やすく時間も無制限になります。設定からそれぞれ、カジート・吸血鬼・ウェアウルフの内どれかの条件を満たすか、通常でも追加(チート扱い)を行えばパワーから使用可能です。また、既存の錬金素材の効果変更と新規の錬金素材の追加が行われています。24,Cloaks of Skyrim衛兵や山賊達に合わせたマントが追加されます。衛兵達がかっこいいです。25,UNP Body Fit Armors and ClothingUNPを導入したので。無駄に露出が増えたりしない所が良いです。26, Helmet Toggle - Show Hide設定から任意に決めたキーで頭装備の表示・非表示ができます。(初期はHキー)馬車での乗り降りで表示されたりしますが、再度キーで表示・非表示を行えば直ります。27,Wet and Cold雨や雪、ソルスセイムの灰に対するModです。天気が悪いと露店や人々は屋内にこもり、放浪者はバッグパックを背負う様にしたりできます。バッグパック等のアイテムの追加は一方通行的な変更となるため、アイテムの追加はしないでONも可能になっています。28,Run For Your Livesドラゴン等が襲撃してきた際に住民たちが無謀に立ち向かわなくなるModです。巻き添えからうっかり人が減るのを防ぎたい場合に。29,Go to bed睡眠を取る際にちゃんと寝るようになるModです。リディアさんに見つめられていても熟睡できます。30, Clapping or applaud change※LE版です!拍手のモーションを勢いのある物にしてくれます。マニュアルダウンロード→Modマネージャーに手動で追加でしっかり機能しています。追加後はFINSの更新を行っておきましょう。31,Kill Log Mod in Skyrim Special Edition左上に「誰が 誰に 殺された」と表示される様になるModです。コメントによると"常に魔法使用の扱いなのか殴り合いがまともに行えない"そうです。Modern Brawl Bug Fix の導入を検討しています。32,Fores New Idles in Skyrim SE - FNIS SE通称 FNIS と呼ばれています。あらゆるモーション追加・変更に必要となります。33,Pretty Combat Animations SSE隠密や弓の構えがカッコよくなります。ダガーや二刀流などのあらゆる武器のモーションもあります。導入時に選べます。34, XP32 Maximum Skeleton Special Extended - XPMSSEアニメーションの追加には欠かせないMod。35,WICO - Windsong Immersive Character OverhaulTESの雰囲気を損なわずにありとあらゆるキャラクターを綺麗にしてくれます。UNPの体型変更をベースにされています。格好良かったんですけどデルキーサスが変わりすぎてて止めました。35-2,Total Character Makeover純粋な美化。シンプルこそ至高。36,RUGNAROK - Special Editionカーペットや旗を重点に変更してくれるModです。暖かみのある空間に。37, Unlimited Wood Chopping and Increased Amount無限薪割り。一度に入手する薪の量も2、4、10、20から選べます。38, Japanese Font Library SEフォントを変更してくれるMod。数多あるModの中には元来のフォントでは非対応な漢字が使用されていることがあるため導入。ロアフレンドリーセットにしています。39, A Quality World Map地図に道を表示してくれるようになります。40, CS Tag N Track SE特定の対象をクエストからクエストマーカで追跡できるようになるMod。MCMにはコメントにある通り、自分も追加されませんが、パワーから使用可能です。しかし、NPCの検索はアルファベットしか入力出来ないため日本語化していると検索不可となります。直接会って登録することは可能です。カジートキャラバンや自作フォロワーの追跡に。41, Garm the Husky Companionフォロワーにできるハスキー犬のガルムが追加されます。持ち物を渡せたりもします。(見た目に反映されなくても防具を装備させられている?){ Skyrim Party Systemでの雇用も自分では問題ありません。42,RenameToolプレイヤー名を日本語表記にしたいですよね。43,Touring Carriages SE馬車を雇った際に、道中を楽しめる様になります。交通事故も少なくないですが気にしない。44,Populated Skyrim HELL EDITION様々なNPCが追加されます。敵対・非敵対もろもろ増えます。45,Your Market Stall露店を開ける様になります。物が売れていく様を眺めるだけでも楽しい。Populated Skyrim HELL EDITIONと合わせると賑やかです。(椅子を捨てて作動させるので、たまに物を捨てた際の辛辣な言葉を言われるのが辛い)46,Player Headtracking SEプレイヤーが何かに視線を合わせる様になります。世界の中で生きている様に感じられて良いです。48,Auto Hide Ammo弓を外すと矢も自動で外してくれる様になります。便利。47,Simple Face to Face Conversation SE会話の際に相手にズームされる様になります。48,EZ2C Dialogue Menu - configurable - better navigation and control選択肢が見やすくなります。フォントを変更している身には大事。49,No Leveled Uniquesユニーク武器が最大レベルの状態で固定されます。盗賊ギルドでリセマラしなくて済みます。50,Pickpocketing Chance Cap Increasedスリの成功率の最大値を100%にしてくれます。51,Bound Tools portedつるはしと木こりの斧を召喚できるようになります。仕組みは魔力の剣等と同じ。LE版Bound Toolsの移植。日本語Modデータベースではややこしい事になっています。Bound Tools→LE版が表示されている、が全くの別物。 つるはし・斧は実体のある見た目。古代ノルドのつるはしも対応。 呪文はリバーウッドの薪割り台・エンバーシャード鉱山・ヘルゲン。Bound Tools ported→LE版Bound Toolsの移植。 つるはし・斧は半透明の見た目。 呪文はファレンガーの部屋にあります。X1,Super Simple Lock Bash未導入ですが楽しそうだったので。宝箱や扉をこじ開けられます。X2,Insects Begone - Modularly Removing Spiders and Chaurus自分は未導入ですが。虫恐怖症のあなたに。ざっとこんな所です。もし、1つでも新たな発見になれたら幸いです。