快速先行馬が揃いました。どの馬が逃げるのか、自重するのか、競い合うのか、大変楽しみです。枠順から言えばミッキーアイルか?レッツゴードンキもスタート決めればいくであろう。逃げ宣言のローレルヴェローチェ、大外枠後入れのハクサンムーンもダッシュが決まりそう。ということで、何がなんでも行きたい中井騎手に中央初G1を狙う松山騎手がやりあうと予想します。かかりぎみに岩田騎手、酒井騎手も絡んでハイペースに。
!!!ならば、直線の差しが決まるはず!!!
復活なった◎スノードラゴン。1年3ヶ月ぶりの前走3着は実力の証明。今の荒れた馬場も得意にしているので、大野騎手得意の直線一気でしとめる。一昨年スプリンターSの再現だ!
ようやく本格化○エイシンブルズアイ。生粋のスプリンターが目覚めた。石橋騎手のパフォーマンスと合うのも証明された感じ。左回りに懸念があるが、師曰く「問題ない」信じる。
豪脚なるか▲アルビアーノ。前走の敗因は大外枠に尽きる。上がりタイムは1番だったので8番枠なら最高のパフォーマンスを魅せる。デムーロ騎手がいないならルメール騎手。
この勝負服は買う!ウリウリではなく★ブラヴィッシモ。毎週表彰台を賑わす馬主金子真人氏。同厩舎は人気薄を買え!は同馬主にも当てはまるはず。なによりも息を潜めたときの横山典騎手はこわい。
最大の惑星は★サトノルパン。重賞勝ちのないビッグアーサーが人気になるなら、同レベルの競馬をしており重賞勝ちがあるこの馬が人気になっていないのはビックリ。手の内にいれた和田騎手がこの馬の良さを大胆に引き出すはず。
ビッグアーサーの過剰人気が気になる。連勝連勝で挑んだOPクラスでのパフォーマンスはそれほどでもないと思うのだが……。個人的にバクシンオー産駒は応援しています。
ウリウリは人気先行型になりつつある。牝馬同士であのパフォーマンス。ピークは過ぎたのかもしれない。
書くか書かないか迷ったティーハーフ。洋芝得意でストーミングホーム産駒なら、この荒れ馬場をこなしそうと思った。池添騎手も2回目で癖はわかっただろうから。ブラヴィッシモと悩んで切ってしまった。
そして今日は「さくらの日」「復活祭」。まさかサクラゴスペルないよね~。