指宿スカイラインを使おうと思ったがあいにくの天気で断念した。景色が楽しみだったからね。なのでゆっくり出発。今日は観光のみ。
まずは知覧特攻平和会館へ。入場料は500円。鹿児島を訪ねるなら絶対と思っていた。好みがあると思うのであえておすすめはしない。でも平和に過ごしている「今」を感じさせてくれる施設だ。
知覧武家屋敷を改装した旬彩茶屋和で旬彩ランチ800円を食す。とてもヘルシーで地元知覧茶を使った茶飯が最高にうまかった。

さらにおすすめは郷土料理「といのずし」。 知覧は茶と養鶏が盛んであり地元で古くから催事の際に作られていた「鶏のぞうすい」。数が限られているのでランチが始まる11時に行ってほしい。
最近話題のパワースポット射楯兵主神社へ。いたてつわものぬしと読む。釜の蓋を頭に載せて手を使わずに鳥居から本殿まで約10メートル歩くと御利益があるという珍しい神社。風が難敵であり最後に階段があるのでこれが難しい。なでしこジャパンが来たらしい。来週放送の「鶴瓶の家族に乾杯」で加藤茶さんも来たみたい。関係者曰わく「髪の毛はいっぱいあった方がいい」…納得。
競馬はしなくても馬を見に開聞山麓自然公園へ。国の天然記念物トカラ馬が放牧されている。入口すぐにいた。

生まれたばかりの子馬が愛らしくお乳をねだっていた。思っていたよりも馬格があり、集団で行動する特性があるようだ。他にこれといったものがないので入場料350円は高いかも。
ちょっと鉄ちゃんなので西大山駅へ。この駅はJR日本最南端の駅である。JRね。沖縄にモノレールが開通したから日本最南端の駅じゃなくなった。駅前の売店で到着証明書を100円で購入。他にも絵はがきが売っていて、駅にある「幸せの黄色いポスト」へ投函できる。大切な人へ手紙を書いてみては?
長旅の疲れを癒やしに指宿温泉へ。やっぱりここは砂風呂。砂むし会館「砂楽」で入浴料910円はちょっとお高め。海岸線に埋まることを期待するも強風だったので小屋の中で埋まった。目安は10分間。あまり長く入っているとのぼせてしまうらしい。砂から起き上がるときにクラクラするんだって。身体温まり始めるのが10分くらいだったので15分くらい埋まってた。デトックス効果は抜群でさっぱりしたよ。
車中泊は道の駅いぶすきで早めの就寝。ここは24時間トイレも使えるし綺麗に掃除もされている。海岸近くに駐車すれば車の音も気にならないであろう。明日の雨が心配だ。