
11月10日(土)
今回も、飛行機の時間も早いのでサンパーキング羽田店 に愛馬「コルト」を預託しました。今回は、事前に予約購入しておいたスカイネットアジア航空 を利用します。羽田空港7:50発熊本空港9:45着です。東京の天気は下り坂のようですが、熊本の予報は晴れ。期待通りの快晴で、上空から見る阿蘇中岳 の煙も真っ直ぐ噴いています。今日は見学できるでしょう……。空港に無事到着後、SNAバーゲンスペシャルの特典でもあるニッポンレンタカー でフィット(満タンで約700キロ燃費がいいオススメ)を借り、今日は天草 」へ。本渡市内に到着し、先ずは腹ごしらえ。いけす料理やまもと であまくさぜいたく丼 (1500円)を食し、大満足。天草というと隠れキリシタン が有名ですね。中でも天草四郎 でしょうか。そこで、建造物としても価値のある教会を訪れることにしました。最初に訪ねたのはカトリック本渡教会 。ご覧のとおり、いい天気です(笑)。天草半島は意外と峠道が多いんです。少し時間がかかりましたが、崎津カトリック教会 (外観 )に到着。教会の見えるチャペルの鐘展望公園 から見える景色は壮観です。ここはカップルに人気のスポット みたいです。さらに脚を延ばして大江天主堂 (外観 )へ。心が洗われる光景です。そんなこんなで、ここ天草は夕暮れ が綺麗なことでも有名です。時間をあわせてのドライブがオススメです。しかし、ここから熊本市内へは3時間の道のり、天草での一泊をオススメします。
11月11日(日)
なんとか熊本市内まで戻ってきて一泊。今日は佐賀競馬場 です。その前に昨日の続きで、久留米カトリック教会 を訪れました。クリスマスの準備が進んでいました。佐賀競馬場を訪れるのは2年振り(JR特急3日間乗り放題を使い、WINS佐世保→小倉競馬場→佐賀競馬場)です。「さすらいのジョッキー」内田利雄騎手 が相変わらずの流し目で迎えてくれました。佐賀競馬場 も相変わらずの熱気で、いい雰囲気です。馬券の手応えは……、昨日が遅かったので熊本市内でおいしい食事をして寝ます。
11月12日(月)
今日は熊本観光 です。熊本手取カトリック教会 を皮切りに、熊本城 (外観 )へ向かいました。中に入ると興ざめ、ただの歴史資料館と化していて、天守閣も改築中のこと。自称「城マニア」としては感想もないです。気を取りなおして阿蘇山 へ。中岳火口 は見学できませんでした。ショックです。半ば諦めていた眺望は大観峰 で払拭できました。もしかしたら今行けば火口が見えるかも……。その豪快な眺望を楽しみながら菊池渓谷 の紅葉 も少々楽しみ、今日は南関市にあるホテルセキア で一泊。カップルディナー で今日を締めくくりました。
11月13日(火)
朝焼け も綺麗でいい一日となりそうです。いよいよ荒尾競馬場 (恥ずかしながら3年前の新婚旅行先です)で(第6回)荒スポブログカップ を行います。奇しくも2007レディースジョッキーカップ と重なってしまいました(狙っていました)。女性ジョッキーを一目見ようと場内は大盛況です。第4Rに組まれた荒スポブログカップ の表彰式に参加するため、普段入ることのできない場所を次々と通り、宮下瞳 騎手や別府真衣 騎手などニアミス。こころの中で女性ジョッキー3人の勝利を期待しましたが、結果 は荒尾期待の若手田中良明 騎手タイオトシ がきっちりゴール前でかわし見事勝利。表彰式 では満面?の笑みでした。レディースジョッキーカップ (写真は多数撮影しましたがご勘弁を)については当たり障りのない程度で。協賛した甲斐もあい?様ざまな特典を頂いたことを感謝いたします。満腹感いっぱいに帰路へと向かう荒スポ編集部一行なのでした……。