病院では外来患者がどんなに遅くきても基本的に追い返すことはない。8時の予約の患者が12時にきても、なんとか調整していた。なぜ病院だと断らないのかは謎だし迷惑甚だしいのだけど、どの病院もなぜかこういうシステムだった。
今はオフィスで働いているので遅くきた患者はお断りしている。そうしないと次の予約に響くし、他に助っ人となる技師もいないのでね。私は検査に40分の枠を貰っているので比較的余裕があって、10分までは待てる。この遅れてきた患者に対する許容範囲は技師によっても違って、たとえば検査枠が20分のキャサリン(短時間に大量の検査をこなし、8時間分の時給を貰っている)は5分しか待たない。というか待てない。
今日、最後の2つの枠に追加で検査が入ったのだけど、先に来るはずの患者が時間通りに来ない💦そして最後の検査枠の患者はすでにドクターとのアポイントメントがあったのでオフィスにいる状態。とりあえず最初の患者のアポイントメント時間きっかりまでは待った。フロントデスクにもまだ来ていないことを確認した上で次の患者の検査を先に済ませることに。だって、来るか分からない患者を待つのは時間の無駄ですもの。電話で何分遅れると伝えてくれれば多少は待つけど、それもない。
最後の予約の患者の検査が終わってペーパーワークを終えていると、フロントデスクのスタッフが来て、先に来るはずだった患者が5分遅れで来て、少し待たないと行けないことを伝えたらブチ切れて帰ってしまったと
いや、時間通りに来なかったのはあなたよね?お断りはしていないのだから10~15分待てば検査受けられたのに、どうして思考が自分中心なんでしょう…。人には事情があるし、私だってアポイントメントに遅れたことはあるけど、逆ギレされても困る。そしてフロントデスクって苛ついてる患者や理不尽な患者の相手をしないといけなくて大変だな、と心底思う
昔A病院のWロケーションで働いていたときのことをちょっと思い出した。なぜかフロントデスが別の棟にあって、同じ階に別の会社は入っているものの検査エリアには技師一人のみ。技師が検査中に次の患者が来た場合は待合室に座って待つように貼り紙が貼ってあった。通常であればフロントデスクが指示を出してくれるのだけど、予定時間の1時間も早く来た患者、どうやら受付がランチ休憩中だったらしく、放射線科の男性スタッフが患者を心エコーのエリアまで連れてきた。まだ前の患者を検査中なのに、ものすごい勢いでドアをどんどん叩いてくる。迷惑以外の何物でもない検査中ですからね…無視して検査続行。約10分後にドアを開けたら患者、患者の夫、放射線科のスタッフの3人がドアの前に突っ立っている。いや、勘弁して
待合室に座るよう促し、検査室で患者が着替えて出てくるのを待ちつつペーパーワークをこなしていたら、患者夫がこれ見よがしにでかい声で嫌味言ってくる。
「随分長いランチ休憩だな患者が待ってるのに悠長に今さらペーパーワークか」
クソジジイ天に召されろ
と思ったのは内緒です。この時点で予約時間の20分前。
前の患者が帰った後に部屋を片付け、この患者を呼びに行ったら患者夫が検査時間を聞いてきた。「20~30分程度です」と伝えると、「さらに30分も待つのか」って、予約時間より早く検査をするのになぜ嫌味を言われなければならんのか。患者を検査室に通して彼女が着替えている間に予約スケジュールをプリントアウト。Arrival timeとAppointment timeにハイライトを引いて「何を怒っていらっしゃるのか分かりませんが、予約時間は1時半です。まだ時間にもなってません」「予約時間は1時のはずだ」「それは受付があるので余裕を持ってこの時間までに来てくださいという時間です。ここに書いてある通り予約時間は1時半です」「じゃあ誰かが勝手に変えたんだ」
予約は45分毎だったのでそもそも1時の枠はないこういう勘違いしてる頑固爺さんとか本当に困るわ。
予約時間よりかなり早く来てわーわー騒がれても迷惑。遅く来てすぐに案内してもらえないとブチキレられるのも迷惑。極力指定された時間(大抵予約の15分前)に来てほしいです。