夫、仕事のオファーを承諾し、今月末からスタート予定。会社側は最初はリモートでスタートし、7月半ばまでにハイブリッドで通勤可能な状態にしておいてほしいとのこと。急に家の売却やら新しい家の物色やらで忙しくなりつつありますネガティブ今週リアルターに会って色々話をしたところ。


家を売るのが先か、買うのが先か、という問題があるのだけど、夫と色々と話し合った結果、先に購入して数週間以内に売却という流れがベストかな、と。ただ、そうなると売却益を得る前にキャッシュで20%のダウンペイメントを用意できるかが微妙なところ。次の家は今の家の2倍かそれ以上の購入価格になると思うので、ダウンペイメントもそれなりに高くなる。ブリッジローン、HELOC等色々と調べものの、最初はダウンペイメントを10〜15%ほど払って売却益を得たあとにリキャスト(ある程度まとまった金額を払ってモーゲージを再計算してもらうこと)するがいいのでは? という結論に。ただ、レンダーによってはリキャストを許していないところも多く、レンダー同士でのモーゲージの売買も珍しくはないので、リキャストするつもりができなくなってしまった、ということも起こり得る。この点を夫が複数のレンダーに確認し、モーゲージの売却をせずリキャストも可能なところが見つかった。


家の売却については細々とした修理や掃除は必要だけど、よほどマーケット価格から外れた売値を付けなければ即座に売れるだろうというのがリアルターの見立て。今の家はフロントヤードが広く、家の中はオープンフロアで最初に目に付くのがリビングルーム。天窓の付いたカシードラルシーリングだから実際よりも広く感じる。家の購入も第一印象が勝負なので、この家ならまず間違いなく売れるとのこと。


あとは物件探しよね昇天かなりの売り手市場で過去3ヶ月以内に売れた物件はほぼ売値以上の値段で購入されている模様。タイミング良く家が見つかるといいのだけど、どうしても見つからない場合は一時的に賃貸になるのかな。とりあえず近いうちに現地に行って色々見てみる予定。家が買えるように頑張ります。


仕事は来月半ばで辞めて家の購入と売却準備に専念するつもりです。