「才能」ってコトバを聞いたら、どういうイメージを持ちますか!?
人それぞれの解釈があると思うのですが、ジブンとしては、
「生まれながらに持った、あるいは幼少期に獲得した特別なチカラ」
「歳をとると非情に入手困難、あるいは入手不可」
「才能がなきゃ、いいものは作れない」
みたいなイメージが浮かびます。
でー、割とこのイメージは、世の中一般のそれと違わないと思うのです。
大学卒業間近になった時期、この「才能」っていうコトバを沢山耳にした気がします。
それもネガティブな意味で。
「才能ないから、別の道に行くことにしたよ」
「あの人は才能があっていいね、ジブンには全くだよ」
とかとか。
ジブンも含め、多くの人達がこの「才能」っていうモノに苦しみ、迷っていた気がします。
でも、先日、『トイ・ストーリー2』を観て、真っ昼間から号泣した時以来、どうも、この「才能」っていうモノにギモンを感じていたんです。
果たして、作品を作るのに、「才能」は必要なのか??
オモシロいモノを作るためには、「才能」がなきゃいけないのか??
『トイ・ストーリー2』。
見事に「もう1つの世界」を描ききった作品。
登場人物(=向こうの世界の人)達、空気感、楽しさが、完璧に伝わってきました。
うわー!これだよこれ!(涙涙涙)
どばどば泣いた数日後に至った結論。
それは、
つまるところ、(ジブンのイメージしてたような)「才能」はいらない!
だって、観賞中、その必要性を感じなかったんだから。直感的にだけども。
確かに、Pixarの「技術」には舌を巻きます!口が開いたままになります!帽子だって脱いじゃいます!
なんて上手く向こうの世界のドラマを語るんだろう!
人物の動きを魅力的に切り取るんだろう!
こっちをココロの底から楽しませてくれるんだろう!
でも、そういうモノ、つまり「もう1つの世界」を魅力的に見せる「技術」は後からでも獲得できるようです。
それには相応の練習(たくさんのスケッチ、ストーリーの練り込み、経験etc...)が必要なのでしょうが、「もうこの先絶対に得ることができない」モノではないのです。
ある友達が言っていました。
「モノを作るのに必要なのはなんでしょう??才能?いえいえ!「作りたい」という気持ちです!」
激しく同感!!!!
まだまだぺーぺーではありますが、
「作る」ということは、「才能」なんていう漢字2文字に左右される単純な行為ではないと思う。
でも、大事なのは、「気持ち」っていうシンプルなモノな気がする。
直感的になんだけど。
でも、この直感は間違ってないって確信。
*今は「才能」よりもオカネが欲しい!アイスも映画もお預け状態!欲しい本だってあるのになー
人それぞれの解釈があると思うのですが、ジブンとしては、
「生まれながらに持った、あるいは幼少期に獲得した特別なチカラ」
「歳をとると非情に入手困難、あるいは入手不可」
「才能がなきゃ、いいものは作れない」
みたいなイメージが浮かびます。
でー、割とこのイメージは、世の中一般のそれと違わないと思うのです。
大学卒業間近になった時期、この「才能」っていうコトバを沢山耳にした気がします。
それもネガティブな意味で。
「才能ないから、別の道に行くことにしたよ」
「あの人は才能があっていいね、ジブンには全くだよ」
とかとか。
ジブンも含め、多くの人達がこの「才能」っていうモノに苦しみ、迷っていた気がします。
でも、先日、『トイ・ストーリー2』を観て、真っ昼間から号泣した時以来、どうも、この「才能」っていうモノにギモンを感じていたんです。
果たして、作品を作るのに、「才能」は必要なのか??
オモシロいモノを作るためには、「才能」がなきゃいけないのか??
『トイ・ストーリー2』。
見事に「もう1つの世界」を描ききった作品。
登場人物(=向こうの世界の人)達、空気感、楽しさが、完璧に伝わってきました。
うわー!これだよこれ!(涙涙涙)
どばどば泣いた数日後に至った結論。
それは、
つまるところ、(ジブンのイメージしてたような)「才能」はいらない!
だって、観賞中、その必要性を感じなかったんだから。直感的にだけども。
確かに、Pixarの「技術」には舌を巻きます!口が開いたままになります!帽子だって脱いじゃいます!
なんて上手く向こうの世界のドラマを語るんだろう!
人物の動きを魅力的に切り取るんだろう!
こっちをココロの底から楽しませてくれるんだろう!
でも、そういうモノ、つまり「もう1つの世界」を魅力的に見せる「技術」は後からでも獲得できるようです。
それには相応の練習(たくさんのスケッチ、ストーリーの練り込み、経験etc...)が必要なのでしょうが、「もうこの先絶対に得ることができない」モノではないのです。
ある友達が言っていました。
「モノを作るのに必要なのはなんでしょう??才能?いえいえ!「作りたい」という気持ちです!」
激しく同感!!!!
まだまだぺーぺーではありますが、
「作る」ということは、「才能」なんていう漢字2文字に左右される単純な行為ではないと思う。
でも、大事なのは、「気持ち」っていうシンプルなモノな気がする。
直感的になんだけど。
でも、この直感は間違ってないって確信。
*今は「才能」よりもオカネが欲しい!アイスも映画もお預け状態!欲しい本だってあるのになー