こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。
昨日、東京は雪が降っていてびっくりしました
2月末に、今年1回も雪降ってないって嘆いておりましたが、
3月に2回降った感じがします。
※2月以前に雪が全く降っていないというのは、フルリモートで全く外に出ないため、気づいていないだけの説あり。
一応リビングから外の景色は毎日見ているつもりではあるのですが…
フルリモートで出社とは無縁の生活なので、雪による影響がない身としては
今回、雪が降っていて、ちょっとほっとしました(ねこまるは気候変動が気になる系)

前回、ずーっと欲しかった照明を買うために、リビングの天井高を測ったという話をしましたが、
他の場所の天井高も測ってみました。
まず、リビングのお隣のダイニングエリア(2階)
2.295m
次に1階。寝室で測っております。
2.204m
2階の方が天井が高い
実はですね、ずっと1階の方が天井が高いと思い込んでいたんですよ。(リビング以外の場所の話)
完全に錯覚でした
なんでだろーと考えた結果、1階がハイドアだからじゃないか説。2階はハイドアではありません。
※ハイドアとは、床から天井まで届いているドアのこと。↓ねこまる家の1階の廊下
今、ハイドア採用する家増えているらしいのですが、天井が高く見える効果があるかもしれない、ということで結構おすすめです。
まあ、ねこまるの錯覚なので、誰にも当てはまるかはわかりませんがw
天井は高い方が広く感じていいよね。
注文住宅の場合、工務店によっては、2.7m とかにしてくれるとこもあるらしい
