こんにちは、在宅ワーカー ねこまるです。

 

ねえ、暑いんだが…!!!!

(←諸事情によりエアコンがない家で生活しております)

 

 

あと3日で10月なのに…

そろそろ勘弁してください…いい加減キレそうむかつき

 

 

ところで、ねこまるは完全在宅勤務の会社員なので、

仕事中も、それ以外も、基本家にいます。

 

そんな人間が、何もない家で生活するために

まず揃えなくてはいけないもの

 

それは寝室の調整(ベッド、照明、エアコン)

 

幸いなことに、購入した家には書斎があるので、

前の家から持ってきたオフィスチェアを置いて、

そこで仕事したり、食事がとれます。

 

なので、まずは寝床の確保さえできれば、暮せるはず。

ってことで、まずは寝室に置くべきものを最低限揃えました。

 

 

 

 

まずは照明

 

寝室なので、おしゃれにシャンデリアにしてみようと。

色々、調べていて、以下の商品がかわいいなと思ったのですが…

 

これとか

 

これとか

 

 

いや、でもおっさん(概念)が寝室にこんな乙女チック?なシャンデリアをつけて寝てたらキモくないか…??

って思って、ちょうど程よいテイストのものを購入しました。

 

それがこちら。

 

※ねこまる宅の写真

 

 

 

特にこだわったのが、電球。

裸電球なので、おしゃれな電球がいいなと思ってニコニコ

 

 

 

 

これね、スマート電球で、スマホとかで ON/OFF できるんです。

あと、光量の調整も(色を変えられるタイプではない)

 

上記の写真は光量を最大にしていますが、もっと暗くすることも可能です

 

 

 

 

家をスマートホーム化したいな~と思っているので、

スマート電球は譲れませんでした。高かったけど昇天

 

ちなみに、商品イメージの写真を色々みていると、

電球の形の種類を変えて使っているケースが多く、

おしゃれでいいな~と思ったのですが

 

 

この電球、結構高いんじゃ

5個のバルクで買えば多少割引になりますが、

1個単品で買うと合計金額が高くつくので、

結局5個バルク+1個単品の合計6個で購入することにしました。

 

1個だけ電球の形状違うのも少し変なので、結局同じやつを買ってます

本当は4個を細長、2個を丸状の電球にしたかったんですけどね…

貧民なので、無駄な贅沢はしないことにしました魂が抜ける

 

 

 

 

 

 

 

 

照明にかかった費用:

26,020(シャンデリア) + 16,775(電球) = 42,795

 

 

 

 

ここまでにかかった全ての費用(現金分)の累計は、

 

21,630,608 (前記事からの引継ぎ) + 42,795 =
21,673,403