こんにちは、在宅ワーカー ねこまるです。

 

夏休みにマレーシアに5泊6日で旅行に行ってきました。

行先は、①マラッカ、②クアラルンプールにしました。

 

マラッカ編はこちら

 

マラッカからクアラルンプールにバスで移動。

バスで約1時間半ゆられてクアラルンプールに到着しました。

 

1時間半の間ヒマなので(窓からの景色そんなに変わらないし)、

ちょこちょことスマホで漫画読んでました。酔わない程度にね

 

この移動の日に気が付いたのですが、

このスマホは3年くらい使っていて、だいぶバッテリーがへたっていました。

大都会クアラルンプールに到着したころには、そんなに使っていないのに、

すでに残り 55%くらい。(朝充電していて100%だったのに)

残バッテリーが心もとない…

今まで気づかなかったけど、だいぶバッテリーやばくなってたんだなあ

 

基本的に治安がすごく悪いとかじゃなければ、海外旅行は全然余裕です。

インターネットに接続しているスマホがあれば、ですけどね

 

ただ、スマホが使えなくなってしまうと、途端に路頭に迷ってしまいます

だって、予約しているホテルの名前すら覚えてないからねw

 

バッテリーがぎりぎりのスマホで、急に不安になるねこまる

ホテルまで電源持つのだろうか…

 

んで、ギリギリの状態の中、rapidKL という電車に苦戦することになります。

ちなみに rapidKL の路線図は以下の通り

 

 

まあ、充実してるよね

でも、こちとら大都会東京の複雑すぎる路線図を見慣れている身。

rapidKL なんて余裕で乗りこなせるでしょ

(←いつも路線検索して行き方調べているだけで、路線図を見て乗りこなしているわけはないですが…まあ、みんなそうだよね!?)

って思うじゃないですか

 

それが、この電車、トラップだらけなんです。

 

ホテルの最寄を調べたところ、行先は PWTC というところ

今は Bander Tasik Selatan という駅なので、④の路線(ピンクのルート)で1本でつくはず

 

 

最寄駅や行き方を調べているうちに、残りのバッテリーはもう40%を切っている

すごい勢いで減ってるじゃん…

 

電車に乗っているときも、正しい電車に乗っているのか

チェックするために、各駅に着くごとにスマホで確認したりしてました

引き続き、すごい勢いで減っていくバッテリー、募る不安

 

ただ、正しく4番線の路線の電車に乗れているらしく、

バッテリーさえ残れば大丈夫だろう…と思っていた時。

途中の Masjid Jamek 駅に停まった後、

なぜか折り返して、逆方向に戻り始めた

 

ファッッッッッッ!!??!凝視

 

え、終点まで行かないんすか????

折り返して戻った次の駅で慌てて降り、

次の電車を待つも、全ての電車が「To Masjid Jamek」となっており、

なんか Masjid Jamek 駅で毎回折り返す様子

 

例えるなら、目的地が八王子だとして、

中央線に乗れば本来なら八王子につくはずだけど、

なぜか中央線に来る全ての電車が「立川行」となっている感じです

 

ねこまる困惑

 

一応、PWTC への行き方 Google Maps で調べていて、

Google 先生は4番線乗ってればいけるよ☆って言ってるし、

路線図を普通に見ている感じでも行けそうなのに!!!!

 

スマホのバッテリーの不安がなければ、Google Maps 見ながら

3駅分歩いてもいいのですが、この時には

バッテリーの残りは 20%を切っていてプチパニックw

 

しかたないので、降りた駅の改札口の辺りにいた駅員さんに

PWTC への行き方を聞いたら、

乗り換え2回を含むルートで行けと言われました

 

 

うん、やっぱ4番線の電車は「Masjid Jamek」までしか行かないのね…

そんなこと、どこにも(電光掲示板とか)書いてないじゃん orz

わかんねーよ…

 

行き方がわかったところで、スマホの残バッテリーが残り7%

最寄駅についても Google Maps がないとホテルまで行けません。

たまたま、その駅でコンセントを発見

なので、50%になるまで充電しました

まあ、日本だと多分犯罪なんですけどね…日本じゃないし、死活問題だったので許して…昇天

 

スマホ復活で無事ホテルに着けて一安心

 

 

さて4日目はクアラルンプール市内は歩いて観光したのでよいとして、

またまた、5日目でも rapidKL にやられます

 

5日目は有名な「バトゥ洞窟」に行くつもりで、

11時くらいまでホテルでダラダラとして出かけました。

に行くには、KL Sentral 駅から行ける線に乗れば行けます。

路線図を見ると、④番線で Masjid Jamek 駅に行き、

ここで5番線に乗り換えして KL Sentral 駅に行けば OK ですよね

 

 

なので、ホームで電車を待ってると、ホームにある電光掲示板には

「A Train To Bandaraya is Coming in 3 min」と表示されてる

Bandaraya って Masjid Jamek 駅の1つ手前の駅なんですよね

 

なんか嫌な予感…

 

これって Masjid Jamek 駅まで行かずに、Bandaraya 駅で折り返すのでは…

ここで駅員さんに聞いてみればいいのに、

極力他人と話したくない人見知りな性格を発揮して、

「まあ、とりあえず乗ってみるか」と乗りました←アホの子

 

案の定、電車は Masjid Jamek 駅まで行かずに、Bandaraya 駅で折り返しました

 

うう~やっぱり…ネガティブネガティブネガティブ

 

結局、折り返しの電車で PWTC まで戻ってきて、

そこで降りて、ホームの電光掲示板で来る電車を見ていましたが

何本見送っても(5分置きくらいで電車は来てた)、

全ての電車は「To Bandaraya」となってる

 

ここでようやく観念して、駅員さんに KL Sentral への行き方を聞きました

そしたら、以下のルートで行けとのことw

やっぱり、なんか遠回り…

 

 

こんな無駄なことをして、約1時間以上の時間がつぶれてしまってます orz

「まあ、明日は帰国日だし、空港に行くために KL Sentral 行かなきゃいけないから、

行き方を事前に知っといてよかった」とポジティブに捉えることにしました

 

 

ちなみに、行ったバトゥ洞窟

 

 

金のでかい像の迫力がすごいw

洞窟に入るには、あの長ーーーーいカラフルな階段を上る必要があります

うへぇぇぇ…

カラフルにされたところで、「わーーかわいい!登りた~いニコニコニコニコ」とかならないからな?

 

ただ登ってみると、見た目の迫力ほどにはきつくなかった

洞窟の中の景色。

 

 

 

いや、実に美しい

 

ちなみに、こういう自然の雄大な景色って

個人的には若いうちに見ておいた方がよいかなぁって気がします。

 

歳をとればとるほど感度が下がっていく気がして、

確かにすごく美しかったのですが、

20代前半の時のように

 

「わーーーーキレーーーーお願いびっくりマークびっくりマークキラキラ

 

とか、ならなくなってきてしまうんです…悲しいかな

 

20代のうちは(結婚しないうちは)、お金は自由に使えるので、

感受性が豊かなうちに色々な場所に行って、

街並みや自然、文化に触れて楽しむことをおすすめします。

 

ねこまるのように、結婚せずに独身貴族(嘘です。貧民です)を

謳歌するのもアリかと

 

まあ、でも、とりあえず超キレーだったよ

自然に癒されました照れ

 

 

 

さてさて、話は戻って6日目の帰国日

KL Sentral からバスでクアラルンプール国際空港に行くから、

昨日のルートで行けば大丈夫と思い、

そのルートの料金を払ってトークン(切手的なもの)を買い、

ホームで待っていました

 

ただ、逆側の方向のホームの電光掲示板を見てみると

「A train to Putra Heights」と表示されてる驚き驚き

えええ~今日は Masjid Jamek 駅まで行きそうじゃんか…むかつきむかつき

 

日によって、電車がどこまで行くか違うんですか???

っていうか、この情報はホームに行くまでわからないんですよ

改札口のところに電光掲示板とか何もないからね

トークンの販売機(改札口近く)からは、当然、ホームの電光掲示板なんて見えないし

昨日のルートって遠回りだし、その分ちょっと運賃高いし…

 

電車乗る前に毎回駅員さんに行き方聞いてから、

トークン買わなきゃいけないんですか…???

えーーーなんか心理的抵抗感がすごいんですが…私だけ?

 

 

謎すぎる乗り物、rapidKL

若干トラウマです…

 

今回、クアラルンプール市内の観光は1日しか使えず、

行けなかった場所も多いので、またクアラルンプールのみの旅行をしたいなと思っています。

観光者向け?に乗り放題券とかもあるらしいのですが、

なんか買う気しない件ww

気合で徒歩での観光にしようかな…真顔

 

 

海外でも電車くらいはちゃんと乗れてたんですが、

クアラルンプールでは失敗しまくりました…

(他国でバスの乗り間違えはたくさんした経験ありなので、いずれにせよポンコツには変わりない)

 

 

まあ、道がわからなかった系の愚痴はもうちょっとあるのですが、

長いんで一旦これくらいで…

また気が向いたときに書きます!