無用の用 | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです

 

 

先日100均セリアで発見した

マス目スタンプ

 

 

 

まだ子供をたくさん教えていた頃

外注で作ったことがありましたが

 

1個2,000円くらいしていたような・・・

 

 

それが100均で

しかも2個セット笑

 

日本の100均って優秀ですね!

 

 

15mmと20mm枠のセットで

大きい方が教室使用のマスと同じくらい

 

 

 

スタンプ式で手軽に使えるので

ちょっと書き方を確かめたいときに

最近活躍しています!

 

 

 

インクの補充は出来ず

使い捨てになりそうなので

 

 

100円なら予備を買うべきか

 

在庫を抱えるのが嫌いなので

悩むところ^^;

 

廃盤になったら困るからきっと買うかな笑

 

 

 

ネットで見てみると

どうやらさらに大きい30mm枠も

あるようですが

 

そこまで大きな枠は

必要ないかなー

 

 

商品パッケージはこんな感じ

 

 

欲しい方は

今すぐセリアへGOです!!

 

---

 

 

話は飛びますが

 

ノーベル科学賞の受賞ニュースが

最近話題になっていますが

 

 

受賞された北川進さんが口にしていた

「無用の用」

という言葉

 

 

一見役に立たないように見えるものが

実は非常に大切な役割を担っている

 

 


マスで大きく書く練習

1,2mmの細かな修正

筆圧のかけ具合、抜き具合

濃淡、緩急、抑揚

 

普段の文字をきれい書くのに

こんな細かい練習をしたところで

 

意味がないように思うことも

時にあるかと思います

 

 

 

どこまできれいに書きたいかは

人それぞれなので

 

やりたくない人は

やらない方が楽しく字が書けると思います

 

 

字に正解はないので

それはそれであり

 

書くことが苦行になっては

困りますからね^^;

 

 

 

ただ

 

もし自分の字のクオリティーを

今よりも上げたいのであれば

 

この無用の用を意識して

(使い方合ってる?笑)

 

訓練していくと

少しずつ字に変化が表れてきます

 

 

 

これは

日々レッスンをしている中で

実際に生徒様の字を見ていて

私自身がしみじみ感じていることです

 

 

 

また

 

「先生の字はきれいですね」と

時々お褒めのお言葉を

いただくこともありますが

 

 

私は普段からたくさん手本を書いていて

 

こういう地味なマス練習で

自分の字を確かめる機会が

皆様より多いから

 

というのもあるかなと思います

 

 

 

もしも今字の練習をしていて

 

この地道な作業が

つまらなく感じてしまっていたら

 

 

どういうところに気をつけて

何のためにやっているのか

 

意図を明確にして練習すると

効率は上がりやすく

 

楽しみも見出せるのではないでしょうか

 

 

というわけで

 

すごーく疲れている時の字の練習は

お互いに絶対にやめましょうね笑

 

*********************

 

 
 
 
 
 

▶︎▶︎▶︎the BASIC公式HPはこちら