横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
久しぶりの投稿です!
間が空けば空くほど
何を書いてよいのやら
キーを打つ手が止まってしまいますが…
視力低下中の眼や
大切なことに費やす時間を考えると
PCから離れる時間の必要性を
ますます感じている日々です
毎日酷暑続きですが
変わらず元気に
レッスン開催しております!
今日は久々に
レッスン風景をパシャリ♪
写真を撮るのも
いつもなかなかの一仕事なので😂
添削に集中できる良さも
実感中です!
本日、10月のスケジュールを
アップいたしました☆
※10/10(日)は
熨斗袋レッスンを開催いたします!
まだまだコロナ感染の心配も尽きず
気の抜けない状態が続いておりますが
教室は
今後も通常通り
運営してまいります
感染の不安がある方や
少しでも外出に不安のある方は
受講をお控えいただきますよう
お願いいたします
ワクチン接種予定のある方は
接種後の副反応に備え
体調が万全になられてからのご予約を
お願いいたします
また
日々状況が変わる中で
定期的な受講が難しいと感じた場合は
単発レッスンで受講いただきますよう
お願いいたします
ストレスの溜まる日々が続いていますが
教室にいる間は
コロナを忘れて
日常に戻る瞬間
であってほしいなと願うばかりです
-----
さて、ここ最近は
代筆サービスのお申し込みが
続いていました♪
様々な用途に対してのご用命があり
用紙・大きさ・文字数・配置・書体・筆記具
指定があればあるほど
気の抜けないお仕事になります
一番美しくおさまるように
配分・バランスを考えることが必要で
重要なものを書く時ほど
やっぱり楷書が物を言う!!
代筆のお仕事を受けるたびに
大事なシーンこそ
まだまだ手書き文化が
根強く残っているのを実感します
パソコンで打てば
ものの数分で終わるものを
あえて時間をかける
慣れている私でも
丁寧に書こうと思うと
数時間かかることもよくありますが
どんなにデジタル化が進んでも
その時間に
価値を見出せる自分で
この先もありたいなと思うところです
代筆の際は
書き慣れていない用紙に
苦戦や緊張が伴いますが
こういった経験値が増えれば増えるほど
様々なシーンで
対応できる力を養うことができます
教室の教材は
コピー用紙を使用していますが
たまには素敵な用紙に
あえてビビりながら書いてみる笑
実践編として
おすすめです!!
************************