やはり練習あるのみか?? | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

 

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです


 

昨日のレッスン♪

 

お越しいただきました皆様

ありがとうございました

 

 

 

 


初めてご参加いただいたH様

 

 

これまで本や動画など

様々な方法で独学で学習され

 

どこがいけないのか

原因が分からない

 

という悩みにぶつかり

レッスン受講を決めたそうです

 

 

 

 

90分のレッスンで

見違えるほど変化をしましたが

 

 

最後にいただいたご質問が

必ずといっていいほど聞かれることで

ここでご紹介したいと思います

 

 

-----

 

 

特別うまくはないけれど

バランスよく書けてる人がいますが

どうしてなんですか?

 

 


これ、本当によく聞かれます

私も非常に返答に困る質問です^^;

 

 


色々な理由が考えれると思いますが

私が考える理由は以下の通り

 

 


 

1. 小さい頃に習っていた

 

 

三つ子の魂百まで

 

子供の頃に習得したことは

無意識にできてしまう

 

 

これは科学的にも証明されていますので

そこと比べてしまうと

もはや何もできなくなってしまいますね

 

悲しくなるだけなので

やめましょう笑

 


自分は今がスタートと

割り切って頑張る

 

 

 

 

2. もともとのセンスがいい

 


これ、あります



字のセンスもあるかもしれませんが

 

空間のセンスとか

バランスのセンスも

あるのかもしれません

 


 

あとは、書かれた文字の裏側

 

目には見えない部分の

持ち方・姿勢や姿勢

 

丁寧に書こうとする気持ち

 

こんなことも

案外直結していたりします

 

 


 

3. 隣の芝生は青い笑

 

 

意外とあるあるです笑

 


教室でも、上手に書けているのに

ご自身ではなく周りを大絶賛する方が

非常に多い😂

 

 

 

 

 

心に留めておきたいのが

 

いざ字の勉強を始めると

一度今までの型をくずす、やり直す

という意味から

 

 

一時期は字の形が

整わなくなる場合もある

 

ということを

 

 

 

運動でもフォーム改善中は

結果に結びつかないことがあるように

 

自分の体に染み込むまでは

それなりに時間がかかります

 

 

無意識だったことを意識しだすと

 

体が硬くなったり

考えすぎてうまくいかなくなることは

字の練習だけではないですよね

 

 

 

 

そうは言っても日々忙しく

手っ取り早く上手になりたい

 

そんな場合は

 

 

どこかで妥協する

 

それしかないのかなー😂

 

 

外注する

手書きとはさよならする

 

デジタルな時代なので

これもありかもです

 

 

 

 

やはり練習あるのみですか?

 

こんなご質問もよくいただきますが

総合すると

 

はい、そうです

 

になってしまいますね・・・・

 

 

 

大人になると子供のように

いとも簡単に…

とはいかなくなります

 

 

 

「練習」「努力」という言葉だけとると

なんだか辛いイメージですが

 

 

教室で上手な方を見ていると

努力しているというよりも

 

楽しんでやっていたり

日々の習慣にしていたり

 


それがいつの間にか

成果に繋がっているように思います

 

 

 

 

 

そして

いつもお伝えしている

 

ただひたすら練習だけはなく

正しく練習する

 

 


少しコツを掴んで意識するだけでも

字は大きく変化しますので


どのように練習するかも

大切なことだと思います

 

 

 

できないことに対しては

 

できない理由を色々と考えるよりも

 

頭、手、関節、筋肉

 

をせっせと動かした方が

得られるものは多いのではと思います!

 

*******************

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎▶︎▶︎最新スケジュールはこちら