本日も写経に挑戦! | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです

 

 

午前・午後レッスンが終了し

夜レッスンまでワークタイムです♪

 

 

今日はリピーターO様が

写経全文に取り組まれました^ ^

 

 

 

写経を書く際は

 

いつもの練習用紙ではなく

厚みの薄い写経用紙を使うので

 

 

まずは用紙とペンの相性を確認して

仕上げに臨んでいただきます

 

 

 

筆記具は

 

硬筆タイプの筆ペン

毛筆タイプの筆ペン

 

皆様の技量に合わせて

自由に決めていただきます

 

 

 

O様は硬筆タイプの

こちらの筆ペンを使用しました♪

 

 

 

 

これまでの仕上げを見てきて

 

毛筆タイプよりも

硬筆タイプの方が

仕上がりに時間がかかるようです

 

 

O様も90分では仕上がらず

残りはご自宅で頑張っていただくことに^ ^

 

 

 

理想は途中でやめずに

一気に書ききるのがベストですが

(字の大きさやインクの出方が変化するため)

 

焦りは禁物なので

ご自宅での仕上げを楽しみに♡

 

 

 

 

前回の記事にも書きましたが

 

今持っているご自身の技量で

 

形にする

完成させる

 

この一歩がとても大切です

 

 

 

小さな目標でも

到達して達成させることが

自信につながっていきます

 

 

 

満足いく仕上がりでなくても大丈夫!

 

次こそは!!

とレベルを上げていくことが

大切です^ ^

 

 

ーーーー

 

 

硬筆タイプの筆ペンから

少しワンランクアップしたい方は

 

穂先が効く

毛筆タイプの筆ペンがオススメです

 

 

使いこなすには練習が必要ですが

やはり仕上がりの美しさは

硬筆とは全く違います

 

毛筆タイプで書いた写経♪

 

 

基本の筆ペンの使い方を

身につけておくと

 

チャレンジする意欲も湧いてきますよ(^.^)

 

 

 

来月10月6日(日)には

 

みんなで学ぶ

筆ペン熨斗袋レッスン

を実施します♪

 

 

 

熨斗袋を上手に書くコツはもちろん

筆ペンの基本的な使い方も

しっかりお伝えしていきます!

 

 

年内最後の開催になりますので

 

この機会に是非!

皆様のご参加をお待ちしております^ ^

 

 

▶︎▶︎▶︎詳細はこちらから

 

*******************

 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎最新レッスンスケジュールはこちら