横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
今朝の宣言通り
週末のレッスン報告です!
昨日、今日と完全写真を撮り忘れ
早くも夏バテ全開ですが( ̄▽ ̄;)
暑い中、お越しいただきました皆様
ありがとうございました!
レッスン風景はありませんが
皆様の力作掲載です♪
教室では
鉛筆を使用する方も多いですが
鉛筆は使い方1つで
線質が大きく変わるので
意外とあなどれません
ずっと同じ角度で書き続けていると
芯が丸まり
紙面に触れる芯の面積が
大きくなります
線がぼやっとしてきたら
こまめに削ったり
角度を変えたり
芯を整えたり
微調整を加えることで
深みのある線を出すことができます
マンツーマンレッスンのW様
行書課題に入り
鉛筆を使用するようになりました
持ち方に癖があり
長時間書いていると
手首が痛くなってしまうのがお悩みです
行書を機に
持ち方を直そう!!
そんなW様
最近こんな物を購入されたとか
大人の持ち方矯正グッズ?だそう
ちなみに色はこの色限定
W様の趣味ではないそうです笑
(私もこの色は好みではない^^;)
丸みのある部分に
指定の指を置き
こんな感じになります
色んなグッズがあるんですね〜(^.^)
持ち方が悪いと自覚のある方は
こういう便利グッズに頼るのも
1つの方法かもしれません
ただ
丸まった鉛筆の角度が変えられない
手の大きさによってフィット感が違う
など
細かい部分も少々気になったので
頼りっぱなしにならないよう
上手に使っていただきたいです^ ^
これ、
ブログに載っちゃいますか?
とW様
はい、
載せちゃいました🤣
持ち方改善で
少しずつ動きのある線に変化!!
これからがとっても
楽しみです(o^^o)
*********************