昨日のレッスン帰り
駅でふと目に留まった広告
石原さとみ
可愛い〜♡♡♡
は、置いておいて・・・^^;
注目はこの可愛さとは別の
ここですね〜
ちょうど昨日のレッスンで
生徒様に注意したばかりで
目に留まりました
そう、
濁点の位置です!!
濁点を書く時
上の写真と同じような場所に
書いてしまう方がとても多いです
活字体の場合
※活字体とは(印刷、PC、スマホで使われる書体
手書きの書体ではなく、読むための印刷の書体のこと)
実際の手書き文字より、
濁点が下の位置にある文字が
時々あるんですよね〜
濁点は文字の右上に
丁寧に並べて書いてくださいね
普段目にすることの多い活字体
意外と影響を受けやすいので
気をつけたいものです
ちなみに・・・
濁点の位置に加えて
濁点の方向や書き方にも注意が必要!
(写真左)濁点が下打ちになったり
(写真右)濁点が流れ打ちになったり
ほんと〜〜〜にレッスンで
よく注意しています!!
たかが点、されど点
点1つで、字の印象は大きく変わりますので
意識して書いてくださいね^ ^
なんだか気になり
活字体の濁点を打ち出してみたところ・・・
がぎぐげご
ざじずぜぞ
だぢづでど
ばびぶべぼ
この4文字だけ、
何故か妙〜に濁点が下の位置・・・・
謎だ〜
意味があるなら
誰か教えて欲しい(・ω・)ノ
*********************