毎年お正月に
お寺でお札の浄書をしています
申込書の通りお名前を浄書するのですが
中には筆記が速かったり
自己流で書かれたり
読みずらいものも多くあります…
間違えを防ぐためにも
自分の名前は正確に記入していただきたい!
また、自己流の行書は避けて
楷書で分かりやすく書くのが良いです
自分の名前に
旧字体や異体字などが使われている場合
こちらも、家族全員で申込みしていて
全員バラバラなんてこともあります
例えば渡辺さんの『辺』の字
お父さんは点が1つだけど
お母さんは点が2つなんてことも(^^;
浄書する側は
1つだったら1つ
2つだったら2つのまま書きます
1年間大切にまつる御護摩だからこそ
正確に記入していただきたいなと思います
世界に1つの自分の名前
きちんと書けるようにしたいですね(^-^)