The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-201006231902000.jpg



前回はコニャックの話でした


今回は少し馴染みが薄い
かもしれませんが


(アルマニャック)です


原料のブドウは

フォルブランシユ、
サンテミリオン


蒸留は独特の半連続式蒸留器で一度


樽はガスコーニュ産の
ブラックオーク


コニャックに比べ
香りが強く、フレッシュではつらつとした味わいです

またウイスキーと違い
熟成の度合いは
スリースター
V・S・O・P
ナポレオン
X・O
などで表記されます



余談ですが
グレープブランデー以外に(フルーツブランデー)
なるものが存在します


有名なのは
[カルバドス]

リンゴを発酵させて
シードルをつくり蒸留します

シードルは英語読みでは
サイダー


フランス北部ノルマンディが生産の中心です


単式蒸留器で蒸留

熟成期間は約三年と短め


リンゴのフレッシュ感
たっぷりの香りと味わいです



またサクランボを発酵、
蒸留した
[キルシュ]も有名です

蒸留後、タンクで味を慣らして製品化するため
ほとんどは無色透明です



その他、すもも、イチゴ、洋梨、あんずなどの
ブランデーがあります


少し難しかったですか?

お酒は楽しく、美味しく
頂くものですが

こういった知識も
時には役立ててみて下さいパー