毎度お馴染みのバーボンウイスキー
創業者アイザック・ウルフ・バーンハイムはドイツから希望の国を目指しアメリカへ
弟のベルナルドと共に
ウイスキーの樽売り行商をはじめたバーンハイムは
品質の高さでも評判でしたが、成功の第一歩は
量り売りから透明ガラスボトルへの移行にありました
ケンタッキーダービー出走馬の馬主で友人の
フランク・ハーパーの名前と自分の名前を合わせ
ガラスボトルバーボンの
名前に
禁酒法時代には医薬品として製造、販売できる7ヵ所の蒸留所として規模を縮小しながらでも運営できた
のは幸運でした
第二次世界大戦で
バーボンの生産は中止されるが軍隊供給用として
飲まれたストック分の
ハーパーは品質の高さから将校に大人気だったとか
戦後プレミアム製品を
世に問うたのもまた
ハーパーであり
それまで4年から6年物が
主流だったが12年物を発売
他のメーカーもこれに追随
長期熟成では意味がないと言われていたバーボンですがハーパーはバーンハイム蒸留所のレンガづくりの
熟成庫が一年を通し
温度変化が少ない所に
目をつけ、平均的にゆっくり熟成することに気がついたのです
ボトルに印されたメダルは数々の金賞を受賞した証です
それが
ゴールドラベルといわれる由縁ですね(^.^)b
