先月からアドルと青コリが少々お盛んな状態でした。
{C036B41A-5913-4B21-8347-E4A65B0218DB}

青コリはもう阿鼻叫喚の産み方で、ガラス面にびっしりでしたが、自ら掃除しているので、残ったのを少し隔離ケースに移す程度にしました。
{5187D30E-B45C-4E32-84AE-E296153D1683}



アドルはいつものようにだいたい30くらいを2セット。
{CB9263E2-929A-4BB4-BE69-2BD0431C9722}

サイズの差はありますけど、このぐらいの差だったら共喰いはしないので、同居させてます(`・ω・´)
同じ時期に孵化したとは言え、青コリは成長早いんですよね…(´-ω-`)


2回で約50個として、今は20匹ほど順調に育ってます。

少し前は腹水気味?なのか、ヨークサックがなかなか小さくならずに…
ということが多かったんですが、前回からはだいたい7割受精卵で、5割は孵化。
そこから4割は準備というイメージ。

何かやったのか?と言えば、年末にフィルターリセットしてるんですが、
いう2ヶ月に一度はやってるので特別とは言えない…かなぁ(-_-)zzz

ちなみに、繁殖についていろいろ調べていたら、海外のサイトで気になるワードが出て来たので、

週末に実践してみたところ…

{CF3A32B7-242D-4830-A005-0D07598602D9}

ステルバイが産みましたよっと(`・ω・´)


陽気な外人のジョークだと思ってたんですが、まさかその通りになるとは…(´-ω-`)