久しぶりの投稿です。

父の状況。


結論からいいますと、、、






食道がんになった中では、ベストの治療経過だと思う。

もちろん、食道がんもいろんな種類や進度があるので、あくまでも、父の食道がんの進行具合、父の考え方、住んでいるところ、環境、経済状況、日本の外科主導医療、すべてかみして、これ以上は、望めないよい経過ではないかと思う。




現状では、ほぼ食道のがんは、なくなっているようで、
あとは、2つのリンパから、がんがなくなれば、検査でみつかるがんは、なくなるようです。

その後、自然治癒力をあげるような生活を送れば、さらにベストだと思います。

たとえ、がんがなくなったとしても、また、がんが再発しなかったとしても、
たぶん、自然治癒力をあげるような生活をしなければ、ほかの病気になると思います。


なので、自然治癒力をあげる生活を送るのを、着地地点にもっていく必要があると思います。

たとえ、手術や放射線で、がんがなくなって、よかった!と、そして、あまりよくない生活をおくるような着地地点では、それは、成功とは、いえないとおもいます。(患者側としては)
(治療側としては、成功かも知れませんが)

また、みんな、がんが、小さければ、NK細胞の働きで、がんをやっつけるのを繰り返しているわけだから・・・。
これは、がんを克服した人にとっても、(また、現在がんの人にとっても)同じことだと思います。








と、いうことで、また、詳しいことを、かければと思います。




今日も、父に感謝!
明日も、よい一日にしていきましょ~う^^


これは、がんとの関連とすれば、直接には、予防の話だと思う。



それは、「風邪」。


先週の水曜日に発症して、風邪になっているんですが、今、現在薬を飲まずに、治そうとしています。

もう、5日たっているので、治るのが、遅いような気がします。


気がしますが、自然治癒力で治す練習をしとく必要があると思います。



ですが、風邪を引いて薬を飲まない。

この姿勢を貫くには、とっても大きな壁があります。



それは、「仕事」。









考え方や環境も含めて、年に2、3回かかるだろう、「風邪」をどのように治すのか?


これは、西洋医学との付き合い方、自然治癒力の伸ばし方に関わっている気がします。



身体を鍛えるときには、よい負荷をかけますよね?



風邪は、たぶん、自然治癒力を上げるための天然のよい負荷になっているんじゃないかと思います。

下手をすると、わざと、風邪を引いて、それを治すなんて発想も、あながちハズレではないような気もします。
(もちろん、わざわざこんなことをしなくても、日々の生活を充実させるべく!動いて食べてを行っていれば、自然と、入ってきている細菌さんを撃退することで磨けていると思う。)


っと、

父の状況は、今、食道癌の割りには、相当よい状況だと思います。


お医者さんの発表のパンフレットみたいなのがあって、学会の報告みたいなやつ。
そこに、希望がもてる内容があった。

内容として、ざっくり書くので、参考程度に、、(参考にもならない程度に、、)

・陽子線治療で治るレベルのがんであれば、手術で治る。(逆も真なりとのこと)
・リンパ転移が3ヶ所以内であれば、治る。(父のリンパ転移は2ヶ所)

やっぱり、西洋医学神様世代の人にとってはとくに、お医者さんの世界での資料がよく心に響く!

(いや、私も、もしがんだといわれたら、そうなるかも知れない)






と、いうことで、今日こそ、寝ておきたら、スッキリ風邪を治すために、、、このあたりで・・・


今日も、ありがとうございました!

父に感謝!風邪に感謝!


明日も、よい一日にしていきましょ~う^^
だんだん、父の様子やガンから、情報がズレていますが、、、



私ごとで、風邪を引きました。







で、今書きながら思いました。


世の中には、ほんっと、いろんな病気がありますね。






なんかですね、もし、私が神様だったら、もうちょっと違う形に作ったような気がする。

でも、これはこれで、こういうことなんだろうとも思う。



●今できることを今やる!



与えられていることはこれだけ。



と、いうことで、今日もありがとうございました^^

明日も、よい一日にしていきましょ~う^^



食事療法といいますか、東京めっちゃ熱い。


で、熱中症を防ぐポイント、ひとつ。


●自覚症状がでる前に飲む


ノドが乾いたなぁって、感じる前に、水分をとる。

と、いうこと。



これって、想像力や習慣がないと、難しい。



また、これって、万事、どんな状況のヒトにもいえることだなぁって思いました。



自覚症状がでる前に、想像して、予防する。



究極は、死ぬ前に、大切に生きる。








っと、いうことで、今日もありがとうございました^^

また、明日も~よい1日にしていきましょ~う^o^
最近、りんごがスーパーにあまりおいてなく、1個300円といった、高さとのこと。


父は、入院中なので、特に、食材にこだわらず、野菜ジュースを作るとうことで、、
りんごは、使わないということになりました。


ちなみに、父はクーラーの近くらしく、寒いそうです。

で、レッグウォーマーと、毛布をもっていったそうです。



と、いうことで、、、

何か、書こうと思っていたんですが、、、



なんと、パソコンの電源が急にきれる事件が、今しがた、2回あったので、
いきなり切れると困るので、この当たりで、



今日も、ありがとうございました^^

また、明日もよい1日にしていきましょ~う^o^