これ1年前らしいです。。。わーお。早。


さて、毎度ご無沙汰です…


サブ宅の内見、いったん区切りかと。笑


飽きたわけではないですが、心は次に向かってます🏃‍♀️🏃‍♂️💨


あと単純に、サブ宅は小さい(延床50平米)ので、見せるところがあんまない。笑


というわけで、

ラストはツヤツヤのキッチン写真 by カメラマンさん

集めた部材で作ってもらった造作キッチンです。


使い心地のレポとしては、

オシャレで悪くないですが、水栓が高すぎて水ハネが〜笑い泣き


共産圏さんのモノ、進化し続けてほしいところ。

本宅にはチョット勇気出ないけどサブ宅ならいっか〜というのが総評かな。)


とか、


コースター置いてる手前側はカウンターになってて、
その手前の小上がりに座ってちょっと飲んだりできる話

(小上がりの市松模様は、リアルな籐の雰囲気が出るフロアタイルでおススメできます。


あとはキッチンに向かって座れる構造は、

IHに鍋置きっ放しで並んでしゃぶしゃぶとかできて冬最高でした。看板持ち笑)


とか、


海見えの大窓のところには、昔の旅館っぽい椅子を置いてみた話

(ここに座っちゃうと逆に海は見えにくくなるw

でも落ち着くし風は気持ちいいです。)


とか。


改良の余地は色々あるけど、遊び場としては十分かなと思ってます。


なんといってもエリアが良いので、

Secret Baseとして使い倒したいと思いますグラサン




話変わって。

我が家の「本宅」のほうで、
ずっと欲しかったモノ【第二弾】を買いました。

(【第一弾】は、先日ご紹介したバイオエタノール暖炉テーブルでした! そうやったんか)


今回ほしくて買ってしまったのは、

じゃーん

火遊びが止まりません。笑


えぇ。欲しかったんです。キャンドルホルダー。


「キャンドルホルダー」で検索すると、



こんな感じで1本毎タイプのモダンなやつがズラッと出てきて、


こういうの流行ってるし、

私もだいたいの雑貨はコッチ系が好きなんだけど、


なんでかキャンドルホルダーだけは、

古き良き「ルミエール」タイプが欲しかった。笑


(ちなみにディズニーファンではないです・・・

でもディズニーキャラの中ではコイツはけっこう好き。付き合うならこいつ。笑)

こういう、両手がある(笑)3本タイプを

探しまくって取り寄せました〜


たとえ、この日の夕食がUber Eatsで頼んだフリホーレスのブリトー(銀紙付き)だったとしても、


ロゼのシャンパン飲むつもりが切れてて、ブドウジュースだったとしても、


ほら、こんなにムーディ。笑笑


「家のテイストに合ってるか?」って聞かれても、そこは勢い魂が抜ける


新築も、1年経って慣れてきたら色々やりたくなるもんですね。


インスパイアされた経緯としては、私、GUCCIの世界観がすごく好きで。


そんなに買えないですが、GUCCIの店舗に並ぶインテリアとか、

オステリアGUCCIで出される食器なんかに、インスパイアされて。


モダンな空間に、少〜し重たい雰囲気のものを入れたくなってまして。


光り系でいくと、オステリアGUCCIで影響受けて買ってしまったものがもう一個。

アンビエンテックのXtal Acrux。


床への反射はもちろん、壁への反射もめちゃくちゃ綺麗で一目惚れオエー



バイエタ暖炉くんとセットで煌めきを享受してます。


バイエタ暖炉くんと言えば、ルーフバルコニーも稼働中!

この日はしゃもすきでした…

(ルーフバルコニーでは鍋か焼肉になりがち昇天




1年前に明るい家をアピールしてたようだけど、最近は夜の雰囲気も注力し始めているのかも。


結局長くなってしまったーーーー💧


次回いよいよ新規が始まります〜


にしてもまだ1年か…


またー!