父と長電話をする | ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめが日々の生活で氣づいたこと、日本のおいしいもの・美しい自然・伝統文化などをご紹介
~Introducing what I noticed in my daily life and Japanese good food/ beautiful nature/ traditional culture~

本日もお読みいただき、

ありがとうございます船

 

数日前から、

なんだか寒さが増してきたような氣が

しますが、私だけでしょうか。

 

もう11月も後半ですからね。

 

 

さて、今日は、久しぶりに父親と

電話で話しました。

 

母親とは週に1回ぐらい

話すようにしており、

転職の話もあれこれしているのですが、

父親とは全然話していなかったので、

一度ちゃんと話そうと思いまして。

 

 

ちょっと何て言われるかなと

思っていたのですが、

案外あっさりと私の好きなように

生きればよい、という感じでした。

 

まぁ、自分の年齢的にも

私の年齢的にも、

あーだこーだ言う年じゃない

というのもあると思いますが(苦笑)

ただ、

子どもに勉強を教える仕事を

勧められました。

 

私の父は、私の成績や仕事には

基本的に無関心ですが、

なぜか、教師、教える仕事を

昔から私に勧めてたんですよね。

 

なので、やりたいことで

稼げない間は、

子どもに勉強を教えて、

それで食いつなげば?ということでした。

 

昔だったら、

そこでいろいろ反論していたのですが、

今の私はちょっと大人になったので、

「そうだね」

と言って、父の意見を受け入れました。

 

なかなか成長したな、私。(笑)

 

ま、反論というか、昔なら

「でも、いまさら、教える仕事もね」

とかなんとか、

それができない言い訳を

いろいろ言ったと思うんですが、

『人間、本当にやりたいことは

何があってもやるものなんだ』

とか

『人間、いつやりたいことが

変わるかわからない』

とか

『どんな意見でも、

受け入れてみると、

そこから何か発見がある』

なんてことを思うようになったので、

今日、父から言われたことも

受け入れました。

 

 

思い返してみると、

昔は、親に限らず、

人から何か言われたら、

ほとんどそれを受け入れてこなかった

氣がします。

 

なんか、ひどい人間ですが。(苦笑)

 

だけど、

「何を言われても、すべて受け入れよう」

という氣持ちで、

今日父と話してみたら、

何のわだかまりもなく会話が進んだので、

自分の心の持ちようで

人間関係って変わるんだなと思いました。

 

考えてみたら当たり前で、

「絶対、あなたが言うことは

受け入れない!」

という氣持ちで

相手と向き合ったら、

そりゃ相手も攻撃的になりますよね。

 

 

最近、びっくりするほど

いろいろな感情が表面に出てきていますが、

今まで見ないふりをしてきた

それらの感情と

向き合わなければならない時が

来たということかもしれませんちょうちょ

 

 

ちなみに父は、

「易占いで

『私にはどんな職業が

向いていますか』

って聞いてみろ」

とも言っていました。

 

なんか、卑弥呼の時代みたいだなと

思いましたが。(笑)

 

いや、卑弥呼さんの時代が

そうだったかどうかは分からないのですが、

私の勝手なイメージで。

 

 

それでは、みなさま、

明日もステキな1日をお過ごしくださいラブラブ

 

-------------------------------

【インスタもやっています】

fukuhappy888

-------------------------------