あなたはこれからどう生きたいか | ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめが日々の生活で氣づいたこと、日本のおいしいもの・美しい自然・伝統文化などをご紹介
~Introducing what I noticed in my daily life and Japanese good food/ beautiful nature/ traditional culture~

今日も、福々ブログにお越しいただき、

ありがとうございます。

 

今週は、非常に眠いです。

先週、炎天下の中、海沿いを歩いたのと

昨日の満月のせいだと思いますが、

本当に眠い。

 

今、一番やりたいことは

高級ホテルのふかふかベッドで

思いっきり寝ることです。(苦笑)

 

でも、本当に眠いので

今日は早めに寝ようと思っていたのですが

なぜか、急に思い立って、

パソコンのデータ整理を

始めてしまいまして。

 

もうそれほど不要なデータは

なかったのですが、

少しだけフォルダの整理をして、

各ブラウザのブックマークや、

YouTubeの登録チャンネルで

もう見ないサイトを削除して、

メールも不要なものを削除しました。

 

最後の一搾りをした感じになって、

パソコン内はすっきりです!

 

星星星

さて、今日は、晩ごはんを食べながら、

京都の和菓子職人さんたちの現状に

関する番組を見ていたのですが、

その中で、ある和菓子職人さんが

「私は、100年続くものを

作ろうとしているので、

コロナによって、

何かが変わるということはないですね」

ときっぱり言いきっていたのが

とてもかっこよかったです。

 

また、別の職人さんは

「コロナの前までは、和菓子なんて

このまま廃れていくんだろうなと

思っていたのですが、

自粛期間中、初めて、

お取り寄せサービスを始めたら、

お客さんからとても喜んでもらえて、

自分がやっている仕事は

とてもよいことだと思えました」

とおっしゃっていました。

 

その番組を見て、やはり

コロちゃんは、私たちに

人生で何が一番大切か

考えるきっかけをくれたんだなと

思いました。

 

コロちゃん騒動前から

しっかりと信念を持って

取り組んできたことがある人は

そのまま進むか、

いろいろ工夫して、

それを持続させようと頑張っている。

 

コロちゃん騒動前、

自分がやっていることの意味が

よくわからなくなっていた人は、

「自分がやっていたことは

たくさんの人を喜ばせる、

とても意味のあることだったんだ」

と氣づいて、

やる気を取り戻すか、

「もうこれ以上、

これはやりたくない」

と思ってやめるか・・・。

 

もちろん、もう本当に

にっちもさっちも行かなくて

今までやっていたことをやめた人も

いるかもしれませんが、

本当にやりたかったことなら、

その人たちは、きっと

コロちゃん騒動後に

また始めるでしょう。

 

 

とにかく、コロちゃんは私たちに

あなたは、これから

どういう人生を歩みたいのですか?

と聞いているんでしょうね。

 

私は、24時間、365日

ある職業人として生きていきたいです。

生きてること自体が仕事みたいな。

 

それについては、

また今度ゆっくり書こうと思いますちょうちょ

 

世界中のみなさんに、福と笑顔を☆