ありのままの自分で生きていく | ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめの読むと幸せになるブログ

ふくひめが日々の生活で氣づいたこと、日本のおいしいもの・美しい自然・伝統文化などをご紹介
~Introducing what I noticed in my daily life and Japanese good food/ beautiful nature/ traditional culture~

今日も、福々ブログにお越しいただき、

ありがとうございます。

 

今日も暑い1日だと思っていましたが、

なにやら栃木県では「ひょう」が

降ったとかびっくり

 

なんかもう日本の天候って

はちゃめちゃですね。(苦笑)

 

コロちゃんの影響で、少しは

人間が出す大気汚染が減って、

自然界が元気な状態に

戻ってくれたらいいなと思いますが、

数か月ほどのことでは

変わらないですかねショボーン

 

 

さて、私は、ほぼ毎日、

英語の勉強のために

「NHK WORLD JAPAN」の番組を1つ

見ているのですが、

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/index.html

 

今日は、東京・高田馬場駅前の広場の

72時間の様子をまとめた番組を

見たんですわんわん

 

で、高田馬場は、学生の街で

たくさん大学生などが集まってくる

ようなのですが、その中で

これから美容の専門学校に入学する

という方と、そのお母さんがいたんですね。

 

で、その方は、

見た目は普通の女の子なんですが、

声が男の子の声で、「もしや」と

思いながら、インタビューを

受けている様子を見ていたら、

自分から、「私は、性同一性障害なんです」

と告白して、今までひきこもりだったけど、

やっと、やりたいこと(美容のお仕事)を

見つけたという話をしてくれたんです。

 

それを見て、なんか私は、

勝手にとっても励まされました。

 

これまでいろんなことが

あったんだろうけど、

やりたいことをやっていこうと決めて

歩き出した彼女の勇気。

 

テレビで、自分は性同一性障害ですと

告白する勇気。

 

そして、それを横で温かく見守っている

お母さん。

 

なんか、なんかよくないですか?

 

それが放送されたのは去年のようなので、

今、その彼女がどうしているか

分かりませんが、

彼女が心からやりたいと思うことをやって

堂々と生きていてほしいと

心から思います。

 

 

ありのままの自分で生きていくこと。

 

どんなカードを持っていても、

今世の人生ゲームで

自分のやりたいことをやる覚悟をもつこと。

 

 

そんな大事なことを

改めて思い出した夜でした。

 

 

一生懸命生きている人は

人に光を与えますねキラキラキラキラキラキラ

 

彼女は、これからたくさんの人に

光を与える人になるんじゃないかなおねがい

 

 

世界中のみなさんに、福と笑顔を☆