何のために片付ける?、季節を感じて、お家での居心地を考える | 〜日々の暮らしに感謝して〜Thank you life!

〜日々の暮らしに感謝して〜Thank you life!

ワーキングマザーで毎日ヒーヒー言っていた私が、お片付けをはじめてちょっとずつ変わってきた!
そんな日々の暮らしを大好きなインテリア・苦手な家事話などをおりまぜつつ綴っていきます。


先日、友人に、
〝よくお家を片付けてる時間あるよね?家にほとんどいないのに。まして家にほとんどいないからまぁいいか。とかならない?〟

と言われまして。
それもそうだな。と。

時間の使い方についてちょいと、
考えてみました。

最近、子供も塾で、主人も私も帰りが遅く。
という事が続いて、寝に帰る。という感覚を思い出しました。

ふと、
私が家にいる時間ってどのくらいなのかしら。

平日、睡眠時間除くと、約3時間。
週末も午前午後、どちらか出かけたりすると6時間。
だいたい週に35時間かぁ

そのうちキッチンにいる時間など家事をする時間を考えると、リビングでくつろぐような、
お家時間を楽しむっていう時間が少ない。
という事実を改めて、感じました。

ゆえに、この短い時間を少しでも居心地良いものにしたいのだな。
と自分がお家で過ごす時間についての価値観がハッキリと。


そんなわけで、欲張って、
週末もがっつり遊ぶためには、
いくつか仕組みを整える必要があります。 

日々のリセットと、
年末掃除をしなくて良いように、
週末午前中は、
普段のリセット掃除にプラスアルファで、念入りにお掃除する時間をちょこっと取るようにしてみたり。


これがルーティンになってきて、
苦じゃなくなってきました。
この苦じゃない。って大きいです。  
それはきっと、
しなくてはいけない。
やるべきだ。
ではなく、
居心地よく過ごしたいから
こうしよう。

だからなのかな。と。
以前は〜いけない。〜べきだ。
にがんじがらめになって、
出来ない自分を責めていましたが。。。

そんな私の居心地の良い空間の一つに。
季節を感じで過ごしたい。という想いもあり、
今の私のできる範囲で。
ちょこっとクリスマス気分を

実はこれはトイレ。

せっかくブログを書くんだから、
本当は、ツリーも出したいし、
リースも飾りたいしと欲はありますが、
とりあえずは、
これだけでもテンション上がります

本日もお読みいただきありがとうございます