今年も一年、スペシャルサンキュー! | 今日もサンキュー!

今年も一年、スペシャルサンキュー!

 

長野県上田市。

 

 

仕事ではありません。

 

帰省のついでに上田城跡…

 

といえば、

 

 

ちゃんと見たのは5回くらいあせる

 

大河は録画しといてたまってたまって結局見ずに消しちゃう…

 

という毎度のパターンであせる

 

 

展示を見ると、ああ…やっぱり見てればな、と。

 

真田幸村がどんな事をしたいかなる人物か、

 

この展示を見るまで知りませんでしたガーン

 

なんと恥ずかしい人生、もったいない人生。

 

学校のせいにするわけではないけど

 

世界史専攻の僕は自分の国の事を全く知ることもなく

 

高校を卒業しました。

 

それでも何の問題もなく大学に入れました。

 

これおかしいよなぁ…。

 

日本史は高校まで必修にすべきですパー

 

 

さあ大晦日。

 

なんとこのブログ始まって以来の快挙!!

 

長野県、木曽谷の標高900メートルの山の中、

 

そう、実家で書いております。

 

Wi-Fiなるものがこの人口2000人に満たない

 

村にもついに飛び始めたようですポーン

 

ついにこの村にも!と嬉しいような、

 

はたまた、ついにここまで攻めてきたのかと

 

こののどかな山村が犯されそうな不安感が

 

入り混じった複雑な心境です。

 

うっそうとそびえ立つ山並みを見ながら

 

かちゃかちゃキーボードをはじくこの妙…あせる

 

 

まあ、それはおいといて、

 

16年最終章。

 

 

今年は最後の10日間、

 

何を思ったか消化試合にしないようにと

 

始めた恋ダンスあせる

 

まさか48の年男、その年の瀬に動画の振付を

 

繰り返し見る羽目になるとは!!

 

そのおかげか日常もかなりテンション高くなっておりますメラメラ

 

スティルツパフォーマーnanisoleが主催の

 

大道芸人、お客さん入り乱れての3日3晩忘年会。

 

 

肉のスペシャリスト、nanisole手製のローストビーフ!!

 

 

チキン!!

 

こちらも松戸魚倶楽部の威信にかけても負けていられませんメラメラ

 

朝、行きつけの鮮魚店で粋の良さそうな魚を

 

仕入れてきて捌く~仕込む~

 

 

いさき、メジナの造り、なめろう(ネギだくあせる)、ヤリイカのしょうゆ漬け。

 

喜んでいただきこの会に新しい風を当てられたか!?

 

しかし、上には上で、

 

 

なんとnanisole、コーヒーまで生の豆を買って

 

自分で煎って入れているこだわりようポーン

 

自分でつけた果実酒を持ってくる人もいたり、

 

もう、凄いな、こだわりの皆さんばかりでグッド!

 

皆さん、色々勉強になりました、

 

ありがとうございました!!

 

また来年までに腕を磨いておきますパー

 

 

そして忘年会オブ忘年会。

 

楢川中学校同窓会→楢中会→楢酎会ですあせる

 

漆器の村なので職人気質か、

 

漆の時計から車まで作ってしまう仲間たち。

 

長野オリンピックの時にはわが村の漆塗りメダルが

 

公式メダルとして採用されました。

 

もの作り、こだわりの話はここでも尽きず、

 

今日は趣味でそば打ちをする友達の家で

 

年越しそばをよばれてきます音譜

 

みんな、ありがとう~

 

また来年ね~

 

 

東京丸の内でやっているそうですラブラブ

 

セクさんぽでお世話になった

 

セク山学院大のマネージャー(笑)が行ったそうで

 

たくさん写真を送ってくれました。

 

 

29日の区間エントリー、

 

一番の驚きは山梨学院大・上田くん、5区山登りエントリー!!

 

ハマれば新たな山の神候補です。

 

早稲田の補欠にも驚いた!!

 

この6人全員走ると思ったのに、

 

この中から二人走らないとは、

 

早稲田もなかなかの選手層の厚さですグッド!

 

青学は隠してきた~!!

 

これ、1区は当初予想されていた

 

1年生神ってる鈴木くんじゃなくて

 

3本柱の田村くんでいくかもね。

 

東洋の弾馬くんが1区だし、

 

1区は去年同様ハイペースになるだろうから出遅れ厳禁。

 

他大学も間違いなくエース級投入ですね。

 

今年も1区から面白い~!!

 

とにかく青学を逃がすな!!

 

往路終了時点で3分離せ!!

 

で、来るはずです。

 

青学8割がた優勝、と言われていて

 

調べれば調べるほど

 

青学の圧勝の様相ですが、

 

このエントリーを見ると

 

そうでもない感じもしてきましたグッド!

 

今年、面白いかも!!

 

早稲田、駒澤、東海、この辺来てもおかしくはないメラメラ

 

とにかく青学を逃がさないで!!

 

でも青学の今年の作戦名が“サンキュー大作戦”(笑汗)

 

他の大学を応援したいけど、

 

青学負けたら縁起悪くない??

 

ああ複雑汗

 

 

それはそうと、

 

僕はオカルトとか迷信は結構信じる方で、

 

今年の箱根駅伝、

 

青学VS神様

 

というタイトルでセクさんぽのしおりも

 

作成しました。

 

どういうことかというと

 

出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝と

 

学生駅伝には3つの大きな大会があり

 

これに全部勝つと“学生駅伝3冠”という、

 

これは過去に3校しかなしえていない偉業です。

 

1990年度・大東文化大、

 

2000年度・順天堂大、

 

2010年度・早稲田大学。

 

どうでしょう、皆さん、ある符合に気づくでしょうひらめき電球

 

必ず3冠をなしえる年は末尾0のつく年なんです。

 

今度の箱根は2017年ですけど6年度の大会です。

 

さあ、この伝説を覆すことができるのか!?

 

神の作ったこの法則を崩すことができるのか!?

 

神ってる青学が!?

 

出雲、伊勢に続き箱根の神にも

 

神っちゃうのか!?

 

青学・原監督が広島出身というのも

 

こちらもなんとも神ってる符合ひらめき電球

 

1月2日、大注目です!!

 

そして今年の箱根中継でうれしいニュースが!!

 

2日往路のゲストに

 

なんとわが村の大スター、

 

東海大出身の村澤明伸選手です!!

 

1月2日、旧楢川村奈良井地区、

 

どの家もテレビにくぎ付けでしょう。

 

オレも!!といきたいところですが、

 

仕事、仕事あせる

 

 

長々すみません、

 

また箱根の話になるとついついアツくなりあせる

 

とにかく1月2日は箱根駅伝を見てから

 

横浜クイーンズスクエアに大集合してください(笑)

 

 

さあ、締めましょう!!

 

今年一年、大道芸、舞台、ブログ、HP、

 

皆様、本当にお世話になりました!!

 

また来年もよろしくお願い致します~

 

それでは良いお年を~クラッカー