週末旅、仁淀ブルーを求めて高知県へ!その2 | ~週末キャンプ・サイクリング日記~

~週末キャンプ・サイクリング日記~

週末のキャンプ・サイクリングなどを中心に記録します

 

 

 

 

  道の駅633美の里

 

 

にこ淵から道の駅633美の里へ移動

 

 

特産品売場で手作りおにぎりやお寿司なんかを買って、

駐車場横の東屋で広げて昼食

 

この時点で予定よりも1時間ほど時間に余裕があったので

昼食をとりつつ作戦会議

( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

 

時間の都合で旅行プランから外していた

安居渓谷の水晶淵へ行くことにして出発

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

  水晶淵

国道439号線から県道362の細く、ぐねぐねした道路を走り安居渓谷に到着(かなりの区間が車1台分の幅しかないです)

平日かつ天気が微妙なので対向車も少なくたどり着けましたが土日に来たら大変だったかも…

 

道の難易度高かったので思ったより移動に時間がかかった…(;^_^A

余裕あると思いましたが次の予定の時間を考えると滞在時間は15分位です。

車を停め急いで水晶淵を見に行きいます。

 

おお!にこ淵よりも澄んだ青!

 

と思ったらまだここは水晶淵じゃなかった

 

こっちが水晶淵

曇天でこの透明感!

スゲーびっくり

 

奥様大満足で

٩( *´ᗜ`* )こんなんなってます。

 

もっとゆっくり見てたいですが

次の予定の時間が迫っていたのでここまで。

 

車ぶっ飛ばして次の目的地へ

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

  仁淀川アウトドアセンター

次なる目的地は、仁淀川アウトドアセンター

クリアカヤックとSUPの水上アクティビティが体験できる施設

キャンプ場もあるのでキャンプ馬鹿は((o(´∀`)o))ワクワク

河原にテント張ってあるのみて

(*´罒`*)いー(*´□`*)なーと思ってしまったw

 

 

 

水晶淵にいる間は、曇天でしたが仁淀川アウトドアセンターにつくと少し日が差すこともキラキラ

奥様の晴れるおまじないお願いが効いたのか、にこ淵で協力金お金はずんだのがよかったのか(笑)

 

雨の中の水上アクティビティも覚悟してたのでラッキーでしたチョキ

 

-続く-